おいらはごく普通の人間で、昔から機械ものが大好き。

 

子供の頃からゲーム機に触れる機会があって、いつかは

 

親の許可を必要とせず、自由にゲーム機を買いたいと

 

思っていた。

 

実際に就職してから買いたい放題だが、限度はある。

 

まず、ゲーム機だけ買って遊ぶソフトがないという事が

 

ありえない。ゲーム機は遊びたいソフトをプレーする

 

最低限のプラットホームだ。遊びたいものがなければ

 

そこで終了。

 

逆に一度買ったソフトが定期的に遊びたいときに遊べる

 

環境が、新型を含めて存在する場合は、買い直し、買い足しを

 

することもある。

 

今では、ゲームそのものが認知されているので大人が買っても

 

おかしくない。いや下手をすると大人だからゲームを買う

 

流れになっている。

 

そんなゲーム好きが最終的に行きつくのがゲーミングPC。

 

でもね、ファミコン時代からみんなで一つのゲームを囲んで

 

ワイワイすることにゲーミングPCは勝てない。

 

結局、任天堂は人生ゲームやトランプのようにみんなで

 

ワイワイするやり方を電子化して成功したのだ。

 

だが、世の中には色々いるもので、そんなファミリー路線よりも

 

もっとリアルな世界観を好むものが一定数居る。

 

おいらの友人2人がその系統だ。

 

一人はPS5を一番安い時に買えた幸運の持ち主。おいらに買うよう

 

再三進めるがおいらには買えなかった。

 

もう一人は、子供さん2人が小さいので、ゲームを自由にする

 

ことが出来ず、しばらく悩んでいたようだ。だが、モンハンが

 

出ることでPS5とPSポータルを購入し、自室でこっそりやっている

 

そうだ(笑)ここに10万越えの費用を投資したことになる。

 

つまり、買いたい人には値段は関係ない。

 

おいらがPS5を価値に与えしないと考えるも友人は買うべきもの

 

としてあっという間に買ったのだ。故に、欲しいものが、欲しい時に

 

買えることが一番幸せなのだ。

 

おいらのようにスイッチに価値を見出した場合は2台買っても

 

惜しくない。だから自分の思い込みを相手に押し付けるものではない。

 

いつかまた同じめぐりあわせが来れば、同じゲーム機で同じソフトで

 

遊ぶことだろう。

 

てなわけで、遊ぶ機器が違ってしまった友人だが、子供たちを一通り

 

育てて、自由時間が出来たのだろう。仕事帰りにたっぷり遊べるといいね。