我が家で黒い子猫を保護して1か月になるが、まだ警戒心が強くて

 

たまに触る事しかできない。そんな訳でまだ病院へ行くことも

 

名前すら決まっていない。生活条件として衛生面に気を付けたいので

 

いち早くトイレセットは準備した。これがすんなり受け入れられ、

 

トイレ以外ではしなくなった。おいらと同じで食べるとすぐ出る

 

らしく、食後は真っ先にトイレへ駆け込んだ。

 

トイレを設置する前は、一定の場所をトイレとして認識したため

 

数十年間荷物を動かしたことのない場所で用を足されたので

 

そこから大掃除が開始された。

 

一部屋12畳くらいの洋間で、北側3分の1を大掃除し終えた。

 

そして今回は南側3分の1を始めた。

 

猫の徹隙間から普段寝床にしている通り道部分を徹底的に掃除した。

 

ここも数十年前に荷物が定着してからほとんど手を付けていない。

 

猫が好んで通り、隠れ場所がありすぎたので、平らになるように

 

掃除を重ねた。昔から物持ちがいいので、捨てられないものが

 

沢山あった。今回思い切って存在しない物の周辺部品を捨てた。

 

いつかは使うかもと思っていたものもいつの間にか古くて使えない

 

状態になっていた。思い切って捨てまくり、眠っていたものを

 

まとめて配置することで本来の用途に合わせた使い方が復活した。

 

震災以来揃えた、避難用品も有難いことにここ数年は、災害もないので

 

放置された状態だった。これを本来の避難用具として使えるか再点検と

 

掃除を開始。

 

電池や充電器なども旧型を処分。新型と今も使える型のみ残した。

 

デスク周りも昔使っていたラックを引っ張り出してごみを処分。

 

今使うべきものを並べなおした。

 

パソコンは生活の中心だが、隣に19インチの持ち運び可能なTVを設置。

 

今でも現役のPS4をつないで遊んでみた。

 

グランツーリスモは、相変わらずバージョンアップされて、遊ぶ前に

 

ダウンロードから始まった(笑)

 

その間にTVでBSの時代劇を2本見た。一つは中村吉右衛門が若い時に

 

同心役で出ていたものだった。顔も細く、あの独特な渋い声ではなかった。

 

もう一つは暴れん坊将軍。これは結構新しい分類で、お庭番が誰か

 

わからなかった。

 

2本見た後だと流石にダウンロードが終わり、久々にグランツーリスモを

 

プレーできた。

 

掃除は7割終わったが、使い勝手の良さが失われているので、まだまだ

 

改良の余地はある。

 

散々、あちこちと歩き回って普段はどこにいるかわからない猫だが、

 

なぜか夜になるとおいらがパソコンをする場所が見える、棚の上に

 

陣取って様子を見ている。何もしないとわかると寝ている。

 

とても不思議な子だ。

 

早く慣れて業院へ連れて行きたいものだ。TVで保護猫の里親の動向を

 

見せる番組があるが、まさにあんな感じ。用があると近づいてくるが

 

基本触らせてくれない。オスだと思うが、なんか人間の女の子みたいな

 

独特の感性があるよね。わんこはとにかくじゃれてくるが、猫は野生の

 

ままって感じ。わかるかなあ、こんな書き方で(笑)