おいらは時計については2万円くらいまでが買いだと思っている。
古くは中学生に上がる前に親戚のおじさんにねだったら
ALBAの時計をもらった。大事に使っていたのだが、どこかで
落としたらしくそれ以来失ってしまった。
記憶に残る時計の話はそれぐらいで、後はいつ時計を持つように
なったかは忘れてしまった。
確実に覚えているのが、横浜の弘明寺という地域に住んだ時だ。
京浜急行の弘明寺駅から隣の上大岡に行き、当時まだダイエーが
あった。そこで売っている海外製の時計の大安売りで2万円位の
時計を買ったことがある。電池式ですぐ壊れたけど。
その後、秋田に戻ってドンキーになる前の長崎屋でゼンマイ時計を
買ったが初期不良ですぐに交換してもらった。それは今でも使って
いるが、時間がずれる幅が大きすぎて実用性に欠ける。
いつだったか、ソーラーで自動で時間が合わされる時計が流行って
その最もシンプルなモデルを9980円で買った。これがものすごく
使いやすく、最も安定して使っている。これがいわゆるチープカシオ。
最近、またチープカシオが流行りだし、1万円くらいで高機能で
デザインが黒一色だけでなく、カラフルなものを選べるようになった。
時計を選ぶとき、デザインと値段で悩む。値段は5万でも出せるが、
好みのモデルがない。セイコーとか、シチズンで限定モデルとか出て
いるが、現物が秋田まで来ない。来た頃には飽きてしまっている。
だから飽きてももったいなくないチープカシオで色々探そうと思った。
初めてHPを見に行った。いつもチープカシオと入力するとアマゾンとか
販売しているHPにたどり着いて、選ぶことが出来ない。
今回はやっと公式のHPにたどり着いた。そのラインナップを見て
大人買いをしたくなるような種類の豊富さにワクワクしている。
おいらの子供時代の復刻版とか、やばいです。
1万円までなら3本くらい欲しいところ。そういう時計がゴロゴロして
いて駄菓子屋かドンキーの時計売り場がネットにある感じです。