大人になるとある一定期間は日帰り旅行や一泊旅行が、出来ない期間がある。
数年前までは、お袋が寝たきりで介護が始まったので、家族全員では動けず、
交代交代で遊んでいた。お袋が亡くなって今年は少し余裕があると思ったら
親父殿が体調が悪いと家に居たがるようになった。
結局若い分類の3人で、夕方5時には帰宅できる距離を旅して、今年の
長期休暇が終わろうとしている。別に昔ほどどこにも行けなかったとかいう
気持ちはないが、人はどんどん年を重ねると自宅が一番となる。
まだ車のタイヤ交換が終わっていないが、朝方に右足をガチで攣って
湿布を張ってもまだ痛みが残っている。おかげで最低限の買い物で済ませた。
明日から普通の日が始まるので、その準備の買い物だ。
おいらの仕事は朝と夜が一番忙しいのでその間は自由時間となる。会社でいえば
中抜けの時間があるがそれも拘束された感じかな。家業とはそういうものだが。
そういう環境なので家の中で出来ることはできるだけ楽しくなるように
インドア的に物は揃えている。
太陽が出ている間は少しだけ寒さが緩和されるが、まだまだ寒い。外で作業すると
知らない間に体が冷えていることもある。今日は明日からの仕事に向けて体を
仕事モードへ徐々に上げていく感じの日だ。
昨日の話に戻る。
数年ぶりで秋田の牧場に出かけた。友人がセントバーナード犬が大量にいると
聞いてからずっと通っていた牧場で、セントバーナードの子犬を譲渡したりも
していた。正確には覚えていないがコロナ渦以来行く機会がなかったのかも。
久々に嫁さんが行きたいというので片道1時間半でドライブした。
前に乗っていたノートの時代から行った記憶がないので、運転が楽に感じた。
牧場というだけあって、山道をぐるぐる回りながら登るので、結構酔いそうになる。
子供が自分では運転したことない場所だなと言っていた。前は、ただのガソリン車で
ぐるぐる回ると本当に目が回る(笑)今回は、Eーパワーなのでアクセルだけで
車速がコントロールできる。ブレーキも踏まずに上り下りできるのはこの車の特性。
ただの一本道でナビは要らないだろと家族の皆に言われたが、曲がる場所を間違えて
たどり着けなかった時があった。冬場のスキー場に矢島という場所があるが、
そこはほぼ同じ道を通る。曲がる場所を間違えて、知らないスキー場に行ったら
リフトがひもを引っ張って腕の力で登っていくタイプで、これに何度も失敗して
上に行けなかった(笑)
牧場は、違う場所だけどね。牧場に着いたらものすごい人があふれていた。休日
なのだから当然だが、もう目的が食事をすることだけになっていた。
そう、何年も行っていなかったらセントバーナードとハスキーが一頭ずつだけで、
後はウサギがメインになっていた。放牧も見られず、牧場でとれた、肉、牛乳などを
加工したものをたくさん食べてくださいというスタンスになっていた。
確かに、昔もあったが、わんこがいたるところに居て、触りまくっていたのが売り
だった。今は立派な牧場経営に変わって牧場としては最高なんだろう。
おいら的には、たくさんいたセントバーナードをモフモフするのが楽しかったので
少しだけ寂しかった(笑)
さて明日からは仕事だ。実は毎日休みでもお客さんが帰らないので食事の準備だけが
休みとなっている。なので変わらぬ生活なのだが、食事に関する作業が増えると
結構な人数をさばいているので、週末はくたくたになる。休日の唯一の楽しみは
朝早く起きなくていい事で、9時まで寝ていられる(笑)