仕事で使うもので洗濯機と乾燥機がある。2台ずつ用意しているが、

 

使い方が雑の時はすぐに壊れてしまう。長持ちするように手入れは

 

怠っていないが、機械の当たり外れでいえば外れが多い。

 

コロナ渦で、しばらくお客さんがいなかった時期は、一台だけ稼働

 

させ、やっと今年お客さんが戻ってきたので2台体制にすることに

 

した。人数的には1台でも十分だと思うが、2台体制の方が効率がいい。

 

ここ数年のお客さんは使い方も荒くないので追加してもいいと思った。

 

コロナ渦前の最後の年は、同じグループのお客さんが複数滞在して

 

風紀が乱れ、部屋も機械もボロボロにされた。よく学校なんて多くの

 

生徒を管理できると感心する。以前から複数人の行動パターンを

 

観察してきたが、同グループが4人を超えるとコントロールが

 

効かなくなる。まあ、うちでの場合だけどね。3人までならぎりぎり

 

ルールに従ってくれるが、それ以上だと勝手に行動する場合が多い。

 

物を雑に扱う人が紛れて何かしら壊す。まあその人がたまたまだと

 

思うけど、物を壊す人は契約前にそれらしい素振りが見える。

 

それでも断るに足りる理由がないと断れないのは残念だ。

 

今いるお客さんはすごく気を使ってくれるので素晴らしい。なので

 

使い勝手が上がるように台数を増やしたのだ。

 

洗濯機は2台無いと困るが乾燥機は必需ではない。おいらが、学生寮に

 

いたときは、100人くらいの規模で洗濯機は4台くらいだった。

 

それからしたら十分の一なら一台でもいい位。うちは二台ずつで回ると

 

思っているのでうちの方針だが。今回は東芝で8万弱だった。

 

展示されているのが日立だったのだが、店員さんがものすごく物知りで

 

パナソニック、東芝など展示以外の物も紹介してくれた。

 

そしてすぐにでも配達して設置してくれる東芝を教えてくれ買った。

 

前回買ったときは若い店員さんだったが、配達時に色々トラブって

 

こちらの意向が半分しか叶わなかった。

 

乾燥機には洗濯機の上に設置する場合に、上に載せる台を一緒に購入

 

するが、同じメーカしかダメという事だった。しかし今回聞いたら

 

今使っている物でもいいという事。そして処分する前の台を処分料に

 

計算してくれていなくて台をうちで処分することになった。

 

今回は処分要らないという事で使いまわせるが、それならば前回は

 

台は買わなくても良かった。そういう詳しい知識を持ったベテランと

 

にこりともしない対応の前回の若い店員さんを比べて、店の印象は

 

店員さんだなとはっきり悟った。今度はまた今回の店員さんを指名

 

しようかな(笑)

 

 

 

 

 

乾燥機もメーカーが減ってなかなかお手頃なものが買えない。