一年365日のうち、通常は30日はあるのだが、今月は28日しかない。

 

何十年も生活してきたが、今年ほど2月が足りないと感じた日は少ない

 

だろう。銀行も最盛期に比べて店舗が減ってきた。まとめて営業する形に

 

なったものだから取り壊された地区の利用者は一斉に今もある場所へ

 

押しかける。そして銀行はいつもパンク寸前。

 

まあ、人の動きは週の始めと終わりに集中するが、さっきも言った通り

 

支払日が2日少なくなっている。遅れてはならないと一斉に動くのが

 

当然の流れとなるわけだ。一時期は銀行はATMだけあればそっちで作業を

 

すればいい風潮だったが、やはり難しい手続きは行員の前でやって

 

もらいたい。大手のどこかの不正のせいで信用がガタ落ちとなったが、

 

それでも手作業で行ってもらう必要がある。

 

秋田ではガス代がコンビニ対応になって銀行だと逆にお金がかかる。

 

おいらがよく行く銀行は駐車場内にセブンがある。銀行支払いと

 

コンビニ支払いが一度で出来るが、忙しいと敷地に入るのも困難だ。

 

自営業なので親父名義の支払いをするので銀行引き落としはできない。

 

年金や健康保険も毎月お金をかき集めて支払う形だ。

 

25日までに入金が終わって支払いを始めるのが26日くらいからだが

 

今回は直ぐに始めないと日数が足りない。2月は忙しい月となった。

 

雪が止まったので雪かきの時間が割かれずに間に合う。

 

明後日はもう3月だ。4月からの新規のお客さんが一斉に来館する。

 

退館する方々も数名いるので、契約書作成や伝票が一番多くなる月だ。

 

この先ゴールデンウィークまで仕事が激しい時期を迎える。

 

米や野菜安くならないかな。仕入れの時間や回数も増えるだろう。

 

春の訪れとともに一斉に仕事が芽吹く時だ。