毎日寒い日が続きます。こんな日はお風呂に入って直ぐに寝るという

 

選択肢しかありません。お風呂の温度は42度。40度とか、39度が

 

体にいいって言いますが、寒くて出られなくなります。42度で入って

 

湯の温度が体にしみこんで恐らく39度くらいになっているのでしょう。

 

ヒートショックが起こりそうな感覚ってわかります。脱衣場で全裸に

 

なった時にどうしようもなく寒さを感じるときです。

 

我が家では、脱衣場とお風呂場のドアを開けて空気を一体化させます。

 

それでも寒いときは寒いものですが、濡れた体をタオルでふくと

 

体温が戻ります。

 

さてそんなサバイバルな時間を終えて、ベッドにセットしたホット

 

カーペットと布団のこたつが暖かく待っています。

 

夜中にのどが渇くので一口くらいの麦茶を棚に乗せて寝ようとしたら

 

まさかのカップが転倒。TVからプレステ4からブルーレイレコーダー

 

まで一気にこぼれた麦茶。畳がびしょびしょになる中、コンタクトを

 

外して全く見えないおいらはパニック。プレステ4から麦茶が

 

ボタンを押したせいで、電源が入ってディスクが飛び出してきた。

 

びしょびしょのディスクがプレステ内に入ると死亡してしまうので

 

ディスクを取り出しアタフタ。

 

とりあえずタオルを畳に敷いて水分を大方吸い上げ、コンタクトを

 

入れに行く。準備が整ったところでティッシュをひと箱持ち出して

 

惨状のプレステを救出。電源抜いてHDMIケーブルを抜いて

 

ふきふき。ディスク周りが怖いので念入りに拭いてカバーを外す。

 

幸いこちらには水分はなかった。パーツクリーナーで各所拭き上げ

 

ながら水分が消滅したことを確認し、動くか試した。

 

電源を入れると画面にはUSBにつなげてコントローラーを起動

 

しろと出た。コントローラーのバッテリーはすっからかんで充電を

 

始めるまでしばらくかかった。その間にブルーレイレコーダー周りと

 

TVの下を水分除去した。しばらく使っていなかったので埃まみれで

 

事実上、この3つの家電の掃除をしたことになる。

 

我が家のジンクスで、普段何事もないのに突然その場所が水で汚れた

 

場合は、神のお告げでその辺を掃除しろと言われていると思っている。

 

アンテナケーブルが不安定でTVを見なくなったおいらがまともに

 

掃除をするのはかなり久々だった。パーツクリーナーはプラス

 

ティックもゴムもきれいにできるのでとても重宝している。

 

電源が復活したコントローラーでプレステを操作すると最初微妙に

 

通信が遅れたが、ゲームをしてみてだんだん動きが伴ってきたので

 

大丈夫だろう。その後寝る時間を2時間過ぎて嫁さんが見に来たので

 

セーブして寝た(笑)

 

1機目のプレステ4は一度HDMIの修理をしている。その後、壊れず

 

動いてくれている。ブルーレイ再生機として嫁さんに廉価版の

 

PS4を買って渡したが、すぐに興味をなくしたのでおいらの遊び

 

スペースでメイン機で動いていた。最近はグランツーリスモ7を

 

数回するくらいで疲れて放置している。こちらも掃除をしないと

 

強制掃除が行われるかも。