度々見る夢があります。インコを多く飼っているのにその存在を忘れ

 

かなり時間を空けて思い出し、やばっと思いながらお世話するのが一つ。

 

なぜか、自分の家に近くの公園的な場所に、あっちこっちの草むらに

 

羽が生えたばかりの雛が2、3匹ずつ羽を寄せ合って隠れている。

 

それが公園的な場所の至る場所に居て、その中の色がきれいで

 

全色集めようと平べったい大きな虫かごにどんどん入れていき、

 

かごが雛でいっぱいになる様を喜んでいる。

 

現実では3羽飼ったインコが8羽まで増えたことはあり、その印象が

 

夢に出てくるのだと思います。ですが、そのインコのガワチャワチャ

 

している様がすごく幸せで癒されます。

 

ん?ということは現実で疲れていて夢の中で癒されているのでしょうか。

 

我が家にはその時のインコは絶滅しましたが、その後数年経ってから

 

オカメインコを1羽迎えました。

 

この子が実に生意気で気に入らないことがあると直ぐに嚙むので、

 

昔のニギニギしても怒らないセキセイインコが懐かしくなるのでしょうか。

 

オカメインコは当初の予想鵜通り、言葉を覚え、唄を歌いますが、

 

飼い主には塩対応で、頭を撫でたことくらいしか触れてません。

 

よく、ひっくり返してもそのままの体勢をしたり、おもちゃで遊ぶインコを

 

見かけますが、一体どうやってそうなるのでしょう。

 

まあ、インコは気が強いということを他の動画でも見たし、ペットショップ

 

でもよくあることのようなので、今更ですが。

 

ただ、セキセイインコは本気で嫌がらない限り嚙みつかなかったので、

 

セキセイインコはおおらかな方だったんだなと今にして思います。