しばらくぶりにPS4を起動してみた。ネット接続を新しいルーターに変えて

 

初の起動となる。買ったゲームのバージョンアップをいきなり始められて

 

遊ぶことが出来なかったグランツーリスモ7は、1回出来たら疲れて

 

それ以来電源を入れなかった。

 

PS5はどうかよくわかっていないが、PS4はHDDが搭載されているはず

 

なので、ネットで新しいバージョンが出るとその作業に追われて遊ぶことが

 

できず、まるでウィンドウズのようで面倒だった。

 

今年は、モンハンを始めるのでPS5を持っている友人とPS4を介して連絡を

 

取ってからゲーミングPCで参加しようと思っている。

 

PS4でIDは持っているのでPS4も現役でサポートされているし、PS4の

 

周辺機器にお金をかけたからあまりPS5へ移行する気がなかった。

 

そうしているうちに転売問題、値上げの連発でPS5との縁が切れた。

 

ゲーミングパソコンを買う前に色々周辺機器を新しくした。ルーターが

 

古くなったために、光回線の良さが出し切れず、いつもパンクした状態

 

だったので容量が多く出るルーターを購入した。一つの接続が一昔前だと

 

少なくて、同じ帯域を家族で使っていても速度が出なかった。

 

これを解決してからゲーミングPCを買った分けだが、一番早いのは

 

長くてもいいから有線LANのようだ。元おいらの部屋で子供の部屋に

 

回線を引いているのでLANケーブルを繋げてもせいぜい隣の部屋だ。

 

10Mもの有線LANなんてどのくらいの値段がするのだろう。

 

まあ、2階が子供部屋、おいらと嫁さんのくつろぎ部屋が1階にあるので

 

無線LAN以外は無理だけどね。

 

うーん、久々にPS4立ち上げてゲームしようと思ったらやはりグランツー

 

リスモが50分かけてアップデートを始めた。

 

PS嫌いなのこの部分だった(笑)