秋田市の中央のイオンで13日までわんこ、にゃんこ、そして

 

インコの触れ合いができる会場がある。しかも時間無制限の

 

5百円で入いることができる。途中退場不可。

 

そこでは買うこともでき、触れ合って気に入ったら店員さんに

 

話すと買えるようだ。

 

フクロウやミミズクなどの大型な鳥もいるが、セキセイインコの

 

ような小さな鳥もいる。図鑑でしか見れないような鳥も沢山いた。

 

そんな中で網を張って放し飼いにしている5羽のオカメインコが

 

いる。うちにもオカメインコがいるが、性格がきつくて触らせて

 

もらえない。嫁さん > おいら > こども で順位が

 

つけられている。おはようとかヤッホーなどよくしゃべるのだが

 

機嫌が悪くなりやすい。おいらには肩に留まって頭を撫でろと

 

要求してくるが、時間が短く、ちょっとでも違う場所を撫でると

 

違うと逆切れしてくる。それを延々と10回くらいして、最後は

 

何をしても怒る。

 

子どもの場合は、幼鳥だったときはかなりフレンドリーだったのが

 

学校の研修で2か月家を離れた後、帰ってきたら敵に認知されて

 

いた。オカメインコと触れ合いたいのに触れないというストレスが

 

この触れ合いの場所で解消された。ここのオカメはおとなしく、

 

逆に弱弱しくさえ見える。目が合うと飛んできて手に乗ってそのまま

 

寝る(笑)止まり木にいる子を手に乗せても寝る。

 

室内が寒いのだろうか、とても鳥とは思えない手から伝わる体温は

 

低く感じる。今回2回目で、前回触れなかった子も触れた。

 

1羽必ず、飛んで頭に乗ってくる子がいる(笑)前回は寝たままだったが

 

今回は床に降りて探索しまくっている。オカメエネルギーが満タンに

 

なったので帰ろうとすると、次から次に降ろした所から飛んでくる

 

ので急いで網から抜け出した。

 

おいらと子どもが網に入る前からずっと奥にいたおじさんは、まだ

 

オカメを堪能している。頭が剥げているが、そこへ必ず頭に跳んで

 

いく子が飛び乗ったときには笑ってしまったが、何事もないように

 

おいらたちは消えていった。

 

うちに帰ってうちのオカメを見たら目が合った途端、カッって

 

威嚇された。うちの鳥は本当にオカメインコなのでしょうか(笑)