久々にTV録画をしようと18時55分にはセットアップを終えた。
ものすごく簡単な背面で、地デジ、BSのアンテナの入力、出力が
あって、後は電源の端子とHDMI端子しかなかった。赤、白、黄の
端子など多くの端子が廃止され、ただつなぐだけでセットできた。
電源を入れてちょっとするとTVに映像が映し出されてセットが
成功した。試しに紅白を録画しようと番組表を開き、NHKを選んで
録画予約した。電源他、録画のランプが光り、録画が開始され
ことを確認。しばらく紅白を見て韓国の歌手ばかり出てきたので
パソコンの部屋に撤退した。嫁さんがALFEEが出たよと呼びに
来たので見に行く。何曲か聞いているうちに録画のランプが
消えていることに気づき、録画内容を確認したら録画完了と
なっていた。よくわからなかったのでもう一度今見ている画面を
録画したらランプがついた。
結局紅白が終わった後に録画内容を確認したら最初は15分ほどの
ニュースが録画されていた。そして2つ目が先ほど緊急で押した
録画した紅白の終盤だった。
つまり最初に表示されたのはニュース番組でそのあとの紅白は
含まれていなかったのだ。
NHK以外の番組表も出てこないのでチャンネルに合わせてボタンを
押したら数時間ほどの予定が表示された。
これを各局で行って普通の番組表が表示された。
難しい。
本体にディスプレーも見当たらないので録画されているかどうかは
ランプのみで核にする感じ。
ディスプレーがどこかに隠れているかもしれないけど、見た目では
わからん。まあ、慣れるしかないか。録画されたものはきれいに
映っていたので良かった。