金曜日にパソコン専門店と某ケーズデンキで良いパソコンが見つかった。

 

デンキでは2種類。富士通の15.6インチのブルーレイ搭載のモデルが

 

税込みで16万8千円程。このモデルの一押しはRYZENのCPUとブルーレイ。

 

減点はSSDが512GBだった事のみ。ところがこのモデル、金曜日は

 

この値段だったが本日、日曜日に3千円の値引きされていた。一つ前の

 

モデルという事で売り切りたかったのだろうが、2日で3千円引きはやばい。

 

そしてパソコン専門店でも置いているMSIのKATANA17というモデル。

 

デンキ価格17万280円。このPCはゲーミングでかなりの強力なスペックだ。

 

弱点は円盤がないことだが、これは今後消えゆく規格として諦めた。

 

ここで店員さんが話しかけて売れれば色々交渉できたのだが誰も来て

 

くれなかったので、縁がないと思い、パソコン専門店へ。

 

ここでは一応取り置きしてもらっているが、お店の好意だと

 

わかるが、保証を付けてもらったので1万8千円高くなった。

 

多分壊れやすいんだろうね。ここで頑として断ればきっと壊れるね。

 

保証に入っておけばまず壊れないと思う。おいらは今までパソコンの

 

保証に入ったことは無いが壊れたこともない。だが、強く勧められて

 

入ったのでこれは分岐点だ。パソコン専門店でのKATANA17の価格は

 

17万800円。保証に入って18万8千円だった。何としても20万を下回る

 

ように予算を組んだので収まったが、OFFICE分が確保できなかった。

 

まあ、そのうち何かしら入れると思うが、今はこのとてつもない金額の

 

パソコンに震えている。レノボでも15万以下だったし、昔は24万位の

 

ダイナブックG4も買ったけど、久々の大金だ。

 

暫くゲーム機も何も買わないという前提で自分に借金をした。

 

自分のへそくりへ少しずつ返していこう。

 

これでPS5ももろともしない環境は出来た。後は仕事で返していこう。