今日は秋田県の野球の決勝戦が行われる日です。

 

先日から天気が悪かったので今日の試合は微妙と言われて

 

いましたが、雲も少なく30度越の夏日でした。

 

秋田市には昔からの八橋球場と新球場のこまちスタジアムが

 

ありますが、こまちスタジアムは改修のために八橋球場で

 

決勝を行いました。八橋球場は秋田市民の憩いの場の真ん中に

 

あるので、車で出かける人が周辺の商店の駐車場に勝手に

 

停めるのを止めるようにいつも警戒される状態です。

 

この野球の他に、プロバスケットの試合などで同じ状態になる

 

為に、買い物の車がいつも渋滞しているのでした。

 

おいらはこの暑さで自分が倒れて他の人の迷惑になるのも

 

嫌なので家でTVを見ることにしました。

 

母屋と別の建物に住むおいらですが、この別の建物は最近ずっと

 

電波の調子が悪く、TVがまともに映りません。

 

改修の工事をお願いしても依頼した時が雪だったり、そのまま

 

放置されたりとTVに関してはあまり良い状態ではありません。

 

母屋に行けばどの部屋でも繋がるのですが、ゆっくりしたいので

 

別の建物で見ようとTVを付けるもNHKと朝日が映りません。

 

なぜかフジと日テレは映るのがどういう事なんでしょう。

 

高校野球と言えば朝日かNHKなのでワンセグを引っ張り出して

 

きました。スマホや携帯電話として使っていない端末で

 

ちゃんと動くものが何台かあります。そのうちの一台で電源を入れ

 

高校野球を観戦しました。

 

秋田では有名な秋田商業高校と全国的にも有名になった

 

金足農業高校の対戦です。金農は、全国で有名になった吉田輝星の

 

弟君が2年生ピッチャーで投げています。

 

第一試合で甲子園常連の明桜高校と金農が試合になり、事実上の

 

決勝と言われる試合を金農が制しました。

 

秋商も何度も甲子園に行っていますが、金農ほどの成績は残して

 

いないので、知名度的には金農がちょっとリードか。

 

おいら的には何年か前に甲子園行きを経験した選手と関わりがある

 

ので秋商を応援したくもありますが、金農が弟君で甲子園を沸かせて

 

欲しいという思いもあり、両方応援してました。

 

やはり強豪同士で一方的な試合展開ではなく、9回表までハラハラ

 

ドキドキでした。金農危うしと思われた時に、ライトの選手が

 

熱中症かと思われる足が攣ってタンカで運ばれ、試合が一時中断。

 

両方の選手が暫く暑さ対策を施して、再び試合が始まり、ライトの

 

選手も元気に戻ってきました。

 

あわや逆転かと思う瞬間もありましたが、吉田弟君が投げ勝ち

 

金農が甲子園へ行くことになりました。

 

監督インタビューや主将インタビューは高校生らしく元気に

 

晴れやかなもので好印象でした。

 

いよいよ、お盆の頃の楽しみの番組は高校野球ですね。