先日CDのアルバムをレンタルした。今日が返却日だったが

 

昨日のうちに返した。前に期日一杯借りて一枚だけCDを

 

入れ忘れてたらしく、レンタル屋から連絡があって分かった。

 

その一枚分、追加量が発生した。なぜか追加料金の方が高くて

 

びっくりした。10枚もレンタルしたのでもしそんなことに

 

なったらいくらになるかとビビった(笑)

 

レンタル品、かなり中古だという事はわかるが、皆扱いが酷い。

 

ケースがボロボロで開けると中身が飛び出してくる。ケースが

 

壊れて閉まらなかったり、見るだけでうわーってのもあった。

 

そして一曲だけ認識しない曲があった。最も期待していた

 

松任谷由実のコレクションだったが、3枚組の1枚目の1曲目、

 

「やさしさに包まれたなら」が、1分20秒後からいきなり音が

 

飛ぶ。数秒おいて復活するのだが、何回CDを奇麗にしても

 

傷かなんかが入っているようで同じところで消える。まあ

 

借り物でしょうがないと諦めた。全部を聞き終えたところで

 

これおいらが壊したことにならないか心配になる。最初に

 

壊した奴ってどんな顔して返したんだろう。

 

おいらは物を大事にする方なので、機械かなんかでも見た目は

 

壊れない。経年劣化でどこが壊れたかわからない状態には

 

なった事があるが、明らかにバキバキになるなんて。しかも

 

借り物でしょ?経年劣化とは言い難い壊れ方しているのも多い。

 

レンタル業者ってこういう人にも貸さなきゃいけないんだよね。

 

大事に扱ってくれる人は良いけど、必ず壊す人いるよね。

 

おいらも部屋を貸す仕事してるけど、壊す奴に限って最初から

 

こうでしたよって言う。逆に大事に使う人はちょっとした傷でも

 

気にして弁償しますって言うけど、それ程ひどい状態じゃなくて

 

大丈夫ですよって断る事が多い。性格だよね。

 

車屋さんに明日行く。車検の日だ。代車を貸してもらうけど

 

いつも丁寧に乗って普通に返す。自分の車も大事に乗っているし、

 

不慮の事故でもない限り、借り物は借りたままの姿で返す。

 

レンタル業って壊れた時の保険でも入っているのかな。

 

勿論車は入っているだろうけど。