今年もこの時期がやってまいりました。ただ今年は自分で交換することは
一台もなく、全て他でやってもらいました。先ずはノート君は、8月に
タイヤが値上がりするという事で、7月中に冬タイヤを買い、交換して
もらいました。それから夏タイヤに履き替えずにそのままなるべく運転
しないようにして今に至ります。
問題だったのはジムニー君。巷で違法改造して事故を起こした人がいる
ために、車検が通る改造したジムニーを中古で買ったおいらは、
改造車が悪い印象が強くなった状態で心を痛めていました。
改造車がいけないのではなく、決まりを破った改造をして、結局人に
迷惑をかけた人がいるために、全部の人がそう思われることが残念。
おいらは保険会社さんにちゃんと改造したままでも保険が下りるように
お金もかけています。一部の心無い人の為に肩身の狭い思いをするのは
どの分野でも同じですが、ちゃんとしている人も多いはずです。
なので後ろ指をさされないようにちゃんと取り組んでいます。
今年は、このジムニーをきちんと知識を持ったガソリンスタンドで
タイヤ交換してもらう予約をしてました。11月30日以降しか
予約が出来ない状況でやっと今日出来る場所を見つけました。
予約は2日前に完了し、今日10時半で予約できたのですが、雪は
予定より早く降りました。幸い道路に積もらなかったので、予約時間より
1時間も早くスタンドに着きました。これ以上降ったら運転できない
かもと思ってました。あまりにも急に降り出して朝4時半には眠れずに
起きだしました。道路の安全を確認してゆっくり慎重に走り無事
着きました。スタンドの人も快くすぐに交換してくれ、無事に今に
至ります。今回、初めて中古車を買って色々メンテナンスの難しさを
体験しております。6か月点検はイエローハットで行いました。
そのイエローハットでタイヤ交換の時期をタイミングが合わず、
バタバタしてしまったので、来年は早め早めに動こうと思います。
やはりおいらは改造するより今ある形を維持するために管理して
いく方が合っています。頻繁に改造をする人は自分でメンテナンスを
やれる人なんでしょうね。とてもおいらには無理です。
今回は夏休みや冬休みの宿題を忘れて最終日に一気にやったような
気分でした。