我が家は自営だ。買い物は近くのスーパーをより安くていいものを求めて

 

車で出かけたり、親父殿はチャリで出かけたり、歩いてすぐ側まで

 

という事もある。皆買い物時は、お札を握りしめておつりをタンマリ

 

もらってくる。おいらは会計もするのだが、この小銭数えが面倒。

 

1円玉の30枚超えとか、5円玉の100円到達とか、数えるだけで大変。

 

しかも皆どういう理屈か知らないがレシートと残金が合わない。

 

1円単位で違う時もあれば、100円単位で違うこともある。

 

小銭の計算を間違えてレジに入金するからだろう。おいらの月何回か

 

の仕事で、小銭を大量に持ち出して細かく買い物をして減らす作業だ。

 

消費税を入れて8円が出るとうれしいが、0になるとショックだ。

 

5円の減らし方は、1円とコンビの6円からとなるが、10円、20円でも

 

5円が出せるのでうれしい。

 

だがレジに並んで時間を取らずに出すには工夫がいる。100円単位と

 

50円単位はこの場合は見捨て千円札で対応。下二桁を如何に払い易い

 

金額になるかが勝負。ポッケに5円玉の軍勢と銀行の封筒に千円札と

 

1円玉の軍団を入れて買い物をする。こうやって色々買い物をして

 

きたが、今回は何でか減らない。家に帰って来ると別のレシートと

 

1円玉の増援が入っている(;'∀')

 

かなり考えるのが疲れたので、100均でコインケースを2種購入。

 

一つは買い物用に持ち運ぶため。もう一つは家で数えるためのケース。

 

そこに嵌ればいくらとすぐわかるのだ。

 

買い物用は、お金を出すときに見た目ですぐに分けて出せるのが便利だ。

 

これでやっと買い物も楽になるだろう。

 

将来的には5円玉以下の小銭はどこでも使える電子マネーで取引できる

 

システムを導入して欲しいものだ。今だと、どこかのポイントは対応

 

しているがそれ以外は無理とかなっているので、日本銀行券みたいな

 

どこでも使える電子マネーを導入して欲しい。