秋田を7時に出発して11時頃に到着。

 

今回は14年ぶりの仙台への習い事の旅でした。

 

東北6県で2年毎に講習会と演武会というものを行い、

 

一周するのが12年となるが、コロナで2年活動が止まりました。

 

そして、去年が盛岡で2年遅れた大会が復活しましたが、

 

マスクなどの制限があり、食事も各自それぞれで取るという

 

宴会もない状態でした。

 

今年は秋田から更に遠い仙台となり、友人の車に乗り込み

 

やっとの思いで到着しました。今年は夏が本当に暑くて

 

危険を感じたおいらは運動を一切しませんでした。なので今回の

 

大会はかなり体力がなくて大変でした。

 

2日間、通常地元で練習する時間で3倍と、一度に行う運動量が

 

通常の倍速のような感じで息が上がってすぐにギブアップしました。

 

まあ、休み休み最後まで参加しましたが、帰りは皆疲れて車に

 

揺られるだけで眠気が襲ってきました。運転手も同じだと頑張って

 

起きてましたが、手持ちのスマホからうちらの年代に流行った曲を

 

選んでかけていました。

 

まずは矢沢永吉、次に竹内まりや、そしてB’Zといった感じで

 

SAに着くまでの僅かな時間を単調にならないようにかけてました。

 

秋田直前までにはZARDをかけたら運転していた友人にヒットし、

 

眠気どころか口ずさんですっきりしたのです。おいらの秘蔵の

 

アルバムをかけたら知らない曲があったようでそれでも興味を

 

示していました。君とのディスタンスというアルバム。

 

これまでのZARDと違い、コーラスが色々な男女の声が入っている。

 

40歳の若さで亡くなった坂井泉水さんだが、あの頃お印象は

 

ジーンズに白Tシャツの奇麗なお姉さんといった感じで憧れてました。

 

レースクイーンもしていたこともあるようで、めちゃタイプでした(笑)

 

今では坂井さんより年が上になってしまったおいらですが、

 

旅にはやはりZARDサウンドが良いですね。

 

おいらの家族での旅だと徳永さんを入れるのですが、あのボイスは

 

心地よすぎて眠ってしまう可能性があるので、友人に長旅では聞かせ

 

られないのでした(笑)