動画で何度も登場している軽自動車のキャンピングカー。
まず、どんな機能があるかというより値段で気になる。
オプションがどこまで付いているかはわからないが
159万円から手に出来る。元になる車がスズキのエブリーだ。
エブリーは4ナンバーの商用車。座席は基本2人で後部座席は
荷室確保のための補助的存在で、座り心地もあったものでは
ない。だが、そのエブリーを使ってキャンピングカーを
159万円から出している会社が凄い。
おいらもキャンピングカーメインでは使わないけど、
キャンピングカーになる軽自動車が気になるなとは思っていた。
それが普通車を買う気で貯めたお金をそのまま移行できる
軽キャンピングカーがあったら買いだと思う。
1千万円クラスのキャンピングカーもいいとは思うが、
キャンピングカーメインじゃなくても軽自動車として使える
そんなお手頃な車があれば、将来的にも安心して使えると思う。
まず、この給電くんの特徴は、ルーフテントが備え付けてあること。
ルーフテントなんて使わないよと今まで多くのキャンパーが
言ってきたが、今年のように暑い日だと車の天井は暑くて
換気が出来ないという現象が起きる。これを普通は車内用の
扇風機を回すことによって循環させるのである。
これがもし、ルーフテントで上げることによって換気が出来る
とすればどれくらい涼しくなる事だろうか。
そしておいらが最も重要視するのが、キャンピングカー登録で
ある以上、ギャレーが装備されることが必須だが、おいらは
ギャレーは要らないと思っている。そのギャレーが最低限の
大きさで、邪魔にならないように配置されていることが大きい。
そして簡単なベッド展開で大人二人がゆっくり眠れるスペースを
確保できているという事だ。この仕様があればまずキャンピング
カーっぽい車が欲しいけど値段も手頃に収まる所が最大の魅力。
そして、後はその名の通り電源をありとあらゆる方法で活用
できること。これはオプションによって色々値段が変わる所だが、
最新式の給電くんでも200万で収まっているようだ。
まあもし興味があるなら給電くんで調べてもらえると出て来る。
おいらはある一定の年齢になったら嫁さんと全国を旅行しよう
と思っている。嫁さんは神社仏閣に興味があるので、全国の
有名無名の場所を参拝してみたいと思っている。
その移動手段は乗り心地の良い車でホテルに泊まるのか、
車で車中泊も視野に入れていくのか体力との勝負でもある。
一応、車で行くならエクストレイルのようなSUVが良いと
思っているが手に入るかわからないし、趣味が変わって必要ない
車種だったら手放すだろうから買った時と変わらない金額で
取引できるキャンピングカーも捨てがたい。
いずれパワーに劣るエブリーの軽キャンだが、完成度の割に安い
車体なのでかなり注目している。