我が家では今年植物が上手く成長できた。

 

毎年植える朝顔も色や柄がかなりの種類あるのだが、

 

実際に咲いたのは、ぼんやりとした薄い赤と、白地に

 

赤いラインが入ったものと、真っ白だ。真っ白はよく

 

見ると花の中央に向かって奥の方が薄いピンクとなって

 

今年は赤い系統のみが育ったようだ。青い系統の種が

 

どれかわからないので来年は今年取れた種ではなく、

 

前からある種をまた大量に植えて芽が出るか見ていこう

 

と思う。

 

今年初登場のアボカドの木は、嫁さんが種から育てた。

 

動画を見ながらそのまま真似して植えてちゃんと育った

 

2番目となる。だが、夏前の強い風の日にぽっきり折れた

 

ようでプランターから20センチ育ったところで一本の棒に

 

なってしまった。余りのショックに嫁さんが放置したので

 

おいらがその周りに朝顔を植えて緑を増やした。

 

そのうちに数年生き続けている苺のつるが勝手に移動を

 

始めて隣にあったアボカドの陣地に一斉に根をおろして

 

しまった。嫁さんのアボカドのプランターは緑に埋まったが

 

そこで奇跡が起きていた。ぽっきり折れたアボカドの木から

 

葉っぱが一斉に生まれて木は生きていることを見せてくれた。

 

プランターは3つの植物が仲良く共生している環境となった。

 

冬には朝顔は枯れて、苺とアボカドの2つになるが、根っこを

 

苺が守って乾燥しにくくなるだろう。

 

ところで、一斉に移動した苺の元のプランターは、主が

 

ほとんどいなくなって、枯れた苺の株が一つだけとなった。

 

プランターからアスファルトに脱出した株を見つけて

 

元のプランターに植えたが根付くかな。

 

苺のつると一緒に根っこを持って移動する株がいつ

 

見ても不思議だ。