おいらの愛するジムニーは軽自動車規格の今時で言うSUVだ。

 

おいらの型はJB23という、比較的シティー型のイメージで

 

作られたオフロードをイメージさせない車体だ。

 

ジムニーの歴史は古いが、おいらはこの一部しか知らない。

 

おいらが買いたいと思っていた型はこのJB23型で、64が

 

出た時も新車で買う事が出来るのは64しかないと思っていた。

 

だが、研究を重ねるとジムニーは古くても人気があり、

 

エンジンも昔と違って結構永く乗れるという事で、ジムニーが

 

手に入りそうな話が来た時、中古でも買おうと思った。

 

今ほど流行っていない時期からジムニーが欲しい、人生最後に

 

乗る車はジムニーが良いと運動の集まりの仲間に公言していた。

 

周りのおじさん連中はジムニーは臭そうとか、壊れやすそうとか

 

イメージが悪かった。多分、オフロードで泥だらけになっている

 

11とか22とかを連想するんだと思う。

 

そんななジムニーが人気のあった11顔の64として生産される

 

ようになってから5年ほど経ち、納期は1年はかかるという人気で

 

転売ヤーが中古屋にすぐ売り付けているのか新車よりも高い価格に

 

なっている。1年納車に掛かるのは、スズキの技術全体が二酸化

 

炭素の排出削減が追い付いていないため、燃費の悪いジムニーは

 

割合で販売されているのではないかという噂。

 

他社が真似しようとして売り出さないのはその人気がいつ終わるか

 

がわからない事。生産ラインで一気に生産しても売れなかったら

 

会社が傾きかねない時代、特にライバルであるダイハツが本気で

 

出さないことが引っかかる。ダイハツには本格的な軽SUVではないが

 

かつてテリオスキッドというジムニーのような形をした車があった。

 

その前にはタフトやもう一種あったと聞く。タフトは本格的なジムニー

 

型ではなく、ちょっと足回りを高くしただけでオフロード性能は

 

謳っていない。むしろ、ソロキャンプ出来るというジムニーに

 

対抗して車内がジムニーより広い事を強みにしている。

 

そしてホンダだが、かつてワゴンRが流行った頃にライフを出して

 

きたが、スポーツモデルはスズキより20万以上高く、3ATという

 

とんでもない仕様となっていた。Nボックスは今一番売れているが

 

それでもスズキのスペーシアより割高である。そう、ホンダは

 

上手く売れているつもりだと思うが、スズキのように軽自動車を

 

安く作る技術がないのだ。最初からラグジュアリーに設定すれば

 

大して削る部分がなく高級感を追求できる。だが、スズキは

 

アルトを未だに100万円を切って売る安く作る技術がある。

 

軽トラにしても本来うまみの少ない車種だという。それでも売り

 

続けるスズキとダイハツと比べ、ホンダは止めてしまった。

 

スズキの恐ろしさは、軽という規格の中でも最低限の安全性は

 

担保しつつ他社より安く車を作ってしまう技術にあるのだ。

 

その恩恵でジムニーが最新技術を装備しながらほとんどその値段を

 

あげていない事。ベース車も無駄を省いて最初からカスタムする

 

ジムニー好きを意識しながら提供している。

 

どんなにいい車でも軽自動車で200万円、普通車で300万円を

 

超えると今の一般庶民には手が出しにくい。

 

いや、壊れにくいという性質を知っているのに10万キロを限界と

 

思って中古に出し、海外に安く売られていく中古車たちは

 

今でも世界で元気に走っている。それを知らないで新車万歳だけど

 

買えないなあと悩んでいる日本人の多い事よ(笑)

 

13年ルールでそれ以上古い車を持っていると税金が多くなる

 

システムなので大型車は苦しいが、コンパクトカーや軽自動車なら

 

比較的永く乗れる。軽という規格内で技術をふんだんに詰め込み

 

ながらも価格を上げないよう企業努力をする軽自動車販売社。

 

そのおかげで普通車はあっという間に300万円の世界に逝って

 

しまった中で、今でも新車価格が庶民でも買え、内容もチープ

 

じゃない車を世に出してくれる。趣味の世界でも実用の世界でも

 

ありとあらゆる種類がちょっと頑張って買ってみようとなる金額だ。

 

ホンダはエンジン屋と言われていたがエンジンを造らないと宣言

 

したままだ。ジムニー型の軽自動車を作るなら100万円台前半で

 

最低限の車体を世に出せたらジムニーと共に永く乗ってもらえるかも。

 

ホンダの良い所はS660を世に出せたこと。他の一般スポーツカーが

 

庶民が買えない金額になるほど凝り過ぎたからインテグラのような

 

もっと一般的な価格の楽しい車が欲しい。昔のホンダは高そうに

 

見えるけど安いねだったんだよ。