今日も雨が降り続き、地下に溜まった水をうまく排出できずに
土砂崩れが起きたりした場所も出ているようです。
秋田市で50年ほど記憶があるうちで雨の被害が多かったのは
初めてと思います。子供の頃に旭川が氾濫してよく通った道が
道路か川か堺が無くなったのを見て怖くて今でも夢に見る
ことはありました。今回それが再び起きたので恐ろしさが
増しております。
良く皆様も動画で見ると思いますが、川が勢いよく橋を飲み
込んで行く様があると思いますが、20代で普通の川の状態で
そんな雰囲気を出していた川が能代という地域を流れています。
川の高さが橋の高さを上回っているそんな錯覚にとらわれる川が
能代市内にありました。当時インテグラに乗っていましたが、
そこを通った時、マジで気絶しそうでした。何で目線より上に川が
通っているんだと。多分実際は下を通っているんでしょうが
それほど間直に川が流れていたんでしょうね。
そんなこともあってずっと当時でいうRV車に憧れていました。
でも値段が高いんですよね。乗用車が100万円後半で買えた時代でも
今のスポーツ車の中くらいの値段とかするので手が出ません。
いつか、ジムニーのようなワイルドな車が欲しいと思いました。
ダイハツのテリオスキッドとか、三菱のパジェロミニとか、軽自動車で
4WD車は結構出ていた時代はありました。でもおいらはまだ
スポーツ系が大好きで、買えなくてもスタイルはスポーツ
っぽいものを選んでいました。それとは反対にガソリン代が安くなる
コンパクトであることも視野に入ってました。
Eパワーを手に入れたことでガソリン代が安くなる車への追及が
終わりました。そして、失われつつあるエンジンに戻ろうと思ったのが
最近の事。子供が誰の影響か、MINI → マジェスタとどんどん
排気量が上がって自分で支払いをしているのを見てびっくり。
新車を5年ローンで買って次々に買い直していたおいらと全く違う車
選びをしてました。税金は最初からお高い価格で。
だが最近、住民税だ、何だと色々かかってくるようで悲鳴を上げ
始めました。わかるわかる。だからおいらも一度軽自動車に行ったのだ。
ワゴンRは当時人気車種。そのスポーツクラスをローンで買った。
税金が7200円となって驚いた。インテグラは1600CCで39500円。
お小遣いで税金が済むことになって財力が改善した。
6年後、1200CCのマーチになって34500円でまた力尽きそうに
なったけど(笑)
ワゴンRの時にこの車で普通車とほとんど変わらないと思った。
唯一、カーブなどをスピードが上がると何となく足回りの接地感が
不安だったけど。
昔ほどスピードに興味が無くなったので、今はジムニーの絶対早く
走るの無理っていう感じが楽しい。
子供の冬場に足替わりで貸そうと思っていたジムニーが、冠水の中
会社から子供を救出して、その後も水没して、ただいまメンテ
ナンス中のマジェスタに代わって足になってくれた。
秋田の冬は雪は多いが除雪車が雪を除いてくれる。だがそれでも
雪が積もった時は4WDが欲しい時もある。
秋田という土地柄、電車もバスも必要最低限しか走っていないので
自分で動くには車が必要な場所だ。軽自動車であるジムニーは
税金が10800円である。ちょっとした中古なら結構値段も上がって
きたが、一人一台の土地柄なので一家に一台はいかがでしょうか?(笑)
コペン欲しいけど今回の冠水で浸水してしまえばお釈迦となる。
あのスバルのWRX STIも水没して動けなくなっていた。BMWの
SUV型も水没して放置されていた。多くの種類の車が今回の冠水に
なす術もなく沈んでいったのだ。トヨタのランクルや三菱のデリカも
欲しい所だが車体が高い上に税金も高い。コストパフォーマンスに
優れたジムニーをあなたもお求めください(笑)以上ジムニー
愛好家でした(笑)