巣ごもり需要から今年は解放されていきなりホテルの宿泊代が

 

爆上がりした。去年早い予約で取れたホテルが1万円も

 

上がっている。やはり自炊中心の車中泊がメインとなるのかなあ。

 

巣ごもり需要で活気が出た商用車を改造しての車中泊や

 

キャンピングカーなどの需要が落ちていないようだ。

 

そういった特集を毎年動画で見るが、冬より夏が辛いようだ。

 

寒さは着こんだり電気毛布などを持ち込めば過ごせるようだが、

 

冷房は一室をちゃんと一晩以上冷やせないと体調に影響するようだ。

 

今の所何とかスポットという類のクーラーは電気量が低くて

 

ポータブルバッテリーでも十分使えると言ってますが、まだまだ

 

進化の途中で実用性があるとはいえない。逆に中華製の

 

キャンピングカー専用の冷房より一般家庭用のエアコンが取り

 

付けられる率が上がっている。家庭用エアコンの性能が上がって

 

いることや壊れた時の交換が必ずやってくることを考えると

 

家庭用エアコンが一番だと思う。

 

電力に関しても最近のリン酸鉄バッテリーが性能が良いらしい。

 

安全で長持ちするらしく、充電用のパネルの小型化と一緒に

 

進化して、充電容量が400Wを超える物もたくさんあるらしい。

 

一般車に屋根にパネルを積んでポータブルバッテリーを充電

 

しながら目的地でエアコンを使うのが主流になっていくようだ。

 

おいらもスマホや照明の為の緊急用のポータブルバッテリーは

 

持っているが、大型家電を動かせる大容量のポータブルバッテリーは

 

とても高い事と新型がどんどん出てきて容量が大きくなっている

 

ことからまだ緊急性を感じないので保留にしてます。

 

いずれ、電力会社の電解が高くてソーラーパネルで電気を作って

 

自給自足する人も出てくるかもしれませんね。

 

でも普通に運転するだけだったら車についているエアコンって

 

最高に冷えますよね。昔の車はエアコン付きかそうでないかを

 

選んで買う時代もありました。オートエアコンかマニュアルかも。

 

マニュアルエアコンって安くさく見られますが、何処に空気を出すか

 

一目でわかるので実はこっちのほうが便利。

 

ウインドウも手動の方が車中泊の時は自分で加減が出来て楽だと

 

思います。最新型の軽の後部席にあるサンシェードは欲しいですね。