毎年恒例の田沢湖の辰子姫像詣でを今日行った。

 

毎年ゴールデンウィーク頃に出かけるはずだったが、

 

今年は暦で休みが飛び飛びになっているので今日になった。

 

今年は、ジムニーで出かけたかったが、子供の車の

 

エアサスが調子が悪くてずーっと貸し出し中( ;∀;)

 

そこでいつも通りにノート君が頑張った。

 

ゴールデンウィークも終わって皆お金を使い果たしたのか

 

日曜日で結構天気が良いのに道もすいていた。

 

13時半に出発し、途中で協和の道の駅にて嫁さんの作った

 

握り飯2つと先日作って残った豚丼の豚が少しあったので

 

弁当箱に入れてきてくれた。そしていわゆるナポリタンの

 

麺だけ。給料日までまだまだあるのでお金を使わないように

 

ギリギリで過ごすドライブとなる。

 

ノート君のカーステレオは純粋にカーナビなしのラジオと

 

スマホでコントロールする単純な機器だ。

 

USBポートがあるのでUSBが刺さる物であれば再生できる

 

はずだが、スマホでコントロール中に別の機器で音楽を

 

聴こうとしてUSBに繋いだらスマホ内の音楽が勝手に流れ

 

それ以上操作できなかった。おまけに、今まで作動していた

 

カーナビアプリも動かなくなり、田沢湖への分かれ道だけ

 

確認してからスマホを外した。

 

結局思った通りにならなかったのでスピーカーを通さず、

 

音楽再生機器から直で音楽を流していた(笑)

 

トルクは前から太すぎて車載機に嵌らなかったが、仮に

 

付けたら付いたのでそのままにしていて突然吹っ飛んだ。

 

車用に眠らせているエクスペリア 1 Ⅱ を復活させ

 

ないとナビ機能と音楽機能が使えない。

 

出かける時比較的天気が良かったが、途中で雨が降ってきた。

 

温かい日だったので雨に当たっても寒くはなかったが、

 

雨の田沢湖詣では久々だ。

 

お守り人数分を買い、お店でソフトクリームを買って

 

車の中で食べた。バニラ、ゴマ、メロンといった変わった

 

ソフトクリームだったがおいしかった。

 

帰りは5時半となったが往復で4時間の旅だった。燃費は驚きの

 

36キロを超えた。普通に運転しただけなのに雪がない時は

 

ノート君は無限に走るんじゃないかと思うほど燃料が減らない。

 

トータル500キロ超えたがメーターはまだ半分より1メモリー

 

多く残っている。タンク41リトルだから平均25キロは達成して

 

いるかも。

 

今日は久々の休みで、ゴールデンウィークは普通通り仕事も

 

したのでゆっくり休めた。6月からは新しいお客さんも来る

 

予定で夏に向けて忙しさが一段階上がりそうだ。

 

コロナでそれなりの暮らし方をしてきたので、急に世界が

 

動き出した感があって急かされそうだが、自分のペースで

 

ゆっくり頑張っていこうと思った日だった。