コーヒー、紅茶と言えば、ありとあらゆる種類があるが

 

おいらはどちらも好んで飲む。

 

最近はインスタントコーヒーはお湯をかけると焦げたような

 

風味が気になって、粉からフィルターを通して落として

 

飲むのが好き。豆は、多くはブレンドで何でもいい。

 

たまにキリマンジャロとかのブレンドが飲みたくなる

 

ことがある。コーヒー豆を売っている専門店にハワイコナとか

 

あることがあるが、ハワイの水がないので本格的に飲むには

 

ここは難しい。味の違いは分からないと思うけど(笑)

 

横浜に30年前に住んでいた時、紅茶を飲もうと水道水を

 

沸かしてセイロン茶を飲んだら何とも言えない味になった。

 

秋田で飲むのとは本当に違う味だった。そこで、紅茶の葉を

 

ダージリンに変えてみた。ダージリンだと美味しく飲めた。

 

この時初めて紅茶って味が違うんだと思った。

 

それまでは、何気取ってダージリンとか言ってんだ?紅茶なんて

 

一緒だろと(笑)

 

最近では、アールグレーが好みになった。フルーティーな味わいと

 

強力な香りが ザ、紅茶 って感じがする。

 

この茶葉を使って牛乳を温めている鍋にアールグレーの茶葉を直接

 

入れながら色が濃くなるまで温めて作る、100%ロイヤルミルク

 

ティーが美味しい。

 

紅茶やコーヒーをほとんど飲まない子供に作ってやってもこれなら

 

飲めると喜んでくれる。

 

寒い日などは、ケーキとブランデーを入れた紅茶が最高だ。

 

昔は親父殿が紅茶にブランデーを入れる時、紅茶を飲んでいるのか

 

ブランデーを飲んでいるのか分からないほどの程の割合になって

 

美味しくなかったが、今は本当に少しだけ入れて香りを楽しんでいる。

 

紅茶を飲むのは夏以外の口さみしい時で、何杯も行ける。

 

その為すぐにティーパックが切れるので、50個入りの箱を購入している。

 

最近は値上がりが凄くて、298円で買えていたものが500円位に

 

なってしまったが、喫茶店で一杯飲むとそれくらいするので

 

家で好きなだけ飲める分、箱を買ってくる。

 

あと、フルーツティー4種(レモン、アップル、ピーチ、ストロベリー)を

 

一箱に詰めたものもあるので、それもおいしい。

 

コーヒーも紅茶も好きなので、その時の気分で色々飲めるのは良い時代だなあ。