スイッチのソフトでドラクエ X オフラインを買った。
ゲーム機はプレステ4とスイッチがあるが、全部のゲーム機を
入れて久々のゲームソフトの購入となる。
と言ってもプレステ4は買った当初から欲しいソフトが無くて
SDガンダムの旧作しか買ったことがない。
ドラクエは8まではプレステで買っていたが、互換性がないので
ゲーム機が変わる度に買い替えるのが嫌で、任天堂で揃えている。
1から3はスイッチでダウンロード版、4から9まではDSで買い、
11は3DS版とスイッチで買った。勿論、スイッチは中古で買った。
Xはナンバリングされていたがオンライン専用で、ドラクエの名前を
冠した別物だと思っていたので購入せず数年経った。
最近になってオフラインのドラクエが出ることを知り、昔ながらの
ドラクエなら欲しいと思って買うことは決めていたが、やはり高い。
中古で7千円した。新品で8千円なので今なら新品でいいやと思い、
今日買ってきた。X を始める前にドラクエの世界観を思い出そうと
9をDSでプレーしているが、11と比べるとその画質が雲泥の
差だった。顔という画像もなんとなく認識できるが、脳内で
かなり補正していたんだろう。
まあ、ストーリーが勇者の冒険ではなく、天使の旅という内容が
今までのドラクエシリーズと大きく違う。
当時、ドラクエシリーズは3→2→1という世界観で一つの物語、
4→5→6は天空シリーズ。7、8、9も一つのシリーズと聞いていた。
X が全く別路線になり、11が123に関わる重大なストーリーで
あると解釈されていたので楽しんでいました。
12が間もなく出るという噂と、9のリメイクが出るという噂、
そして、123が再リメークされるという噂がたくさん出て楽しみ
だった。音楽を担当されていたすぎやまこういち氏が亡くなられて
ドラクエらしい音楽が新作に出るのか、その点だけがドラクエ
ファンとしては注目するところだ。
おいらがドラクエをプレーするのに必要な環境は、携帯ゲーム機で
あること。子供と言っても初めてプレーしたのが高校生くらいに
なっていたからその頃からの思いがいつでもどこでもプレー
できることだ。プレステがPSPとVITAを持っていたのに一度も
ドラクエが単独で発売されなかった時点でプレステ系の携帯
ゲーム機は負けていると思う。
やはり、ドラクエがファミコンで登場したことから準任天堂の
ゲームと言ってもいいと思う。
上記でも言っているようにドラクエとの初めての出会いが遅いので
生粋のファンとは言えないと思うが、ドラクエを追いかけて
ゲームハードを買い替えていたので、おいらのゲームの主軸で
あると思う。
格好良く書いているが寝転がってゴロゴロとプレーする軟弱ものである(笑)