夫の1周忌を期に

わたしが納得できるような

人生を送ろうと

思います。

 

 

今当たり前の毎日は

いつなくなっても

おかしくない

 

 

 

だから

今を楽しむ♡

家族を大切にする。

何が必要なのかを考えて暮らす。

大切なモノを見直し中です指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫の闘病記録

 

◯間質性肺炎

 

◯肺移植

 

◯肝硬変

 

の記事はテーマ間質性肺炎よりどうぞ指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 趣味を持つ

 

 

 

夫はSEだったので、パソコンやスマホ等々はとても詳しく

全て任せていました。

ろくに触ってもいません。

 

 

 

 

仕事もパソコンにほぼ触らない稀な業界指差し

 

 

 

 

 

 

なので

アメブロの機能ですら

使いこなせない笑い泣き

 

 

 

 

でも、なんだかんだいじるのが楽しいので

遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

夫は多趣味でした。

⚫︎ゲーム

⚫︎ゴルフ

⚫︎キャンプ

⚫︎ピアノ

などなど

間質性肺炎・肝硬変で寝たきりになっても

ゲームは体が起こせる時にはプレステ5やSwitch

寝たきりになってからはスマホゲーム

 

 

 

 

 

 

弾けなくなってからは

ピアノのオンラインでのコンサートも楽しんでいました。

 

 

 

 

今は時代がよく

寝たきりでもネットで

外部と繋がれる手段があります。

 

 

 

 

 

ブログも然り

夫も

ネットでの一緒にゲームを行う友達、

 

キャンプはできなくても

趣味をネットを通して語り合う友達がいたようです。

 

 

 

ありがたいことです。

 

 

 

外部とのつながりは

生きる糧になります。

 

 

 

夫が病状が悪くなり過酷な状況でも

前を向いていられたのは

顔も知らない方々のおかげだと思います。

 

 

 

最後の3ヶ月。

夫はスマホを持つ体力さえなくなりました。

でも、

時々

ふいにLINEで

退院したら食べたい場所を

送ってきてくれました。

 

 

 

なので

わたしも興味のあることには挑戦していこうと思います。

 

 

 

 

 

ということで…

 

 

 

 

フフフ飛び出すハート

 

 

 
 
 
 
 
食パンリベンジ‼️
 
 
 
 

 

 
 
 

 

 
 
 
 
 
そう。
このカクカクが欲しかった!
 
 
 
子どもたちは
この感動を全く分かってくれないので
ブログで
勝手に
感動のお裾分けニコニコルンルン笑い
 
 
 
 
 

 

 

 

つるりんと型から抜けます!
こびりつきなし!
超感動っす🥹