今現在、僕の祖父母で健在なのは母方の祖母だけ。

その祖母も数年前から徐々に痴呆が始まり、今は老人向けのリハビリ施設にいる。


と言うのも、半年くらい前に家で転んでしまい、大腿骨を折ってしまった。


そしてプレートとボルトで固定する手術を受けた。


実はその怪我をする前から、痴呆の上、ベッドから動きたがらなかったので意識もはっきりしてなかった。


手術を受けた病院には、1ヶ月くらい入院したのだが、
看護師さん達の手厚い看護、リハビリのおかげで少しずつ歩ける様になったし、顔に表情が戻った。意識もはっきりしていた。



しかしその病院は1ヶ月くらいしか入院ができずに、以前からちょこちょこ入院していた病院に移された。


そこの病院は母方の祖父が最期に過ごした病院。


しかしそこの病院には二週間くらいしか入院できなかった。



院内の施設、看護師の人数、患者の数を考えるとICUに入れてても手が回らないと。



そこで急遽近くのリハビリ施設を紹介してもらい、運良くすぐに入所できた。





のだが…




入所して1ヶ月。




全くリハビリが始まらない。



一日中、車椅子に座らせっ放し。



昼食は母が食べさせに行っているのだが、朝食夕食は極力自分で食事をさせているらしく、顔中に食べ物がついているという。


祖母は現在、要介護4なのだが、施設の同じ階には同じ介護レベルの人が集められている。


祖母の他に同じ様な人が三人。


昨日はいつも祖母の隣の席にいる人が顔中、体中を汚しながら食事をしていたらしい。


不憫に思った母は、その人に一言声をかけて、顔と手を拭いてあげたらしい。

すると、朦朧としながら食事をしてると思ってたのに「ありがとう」って言われたという。



切なくなった。






祖母の話に戻すが、
手術を受けた病院を退院した後は、また表情がなくなった。







今日は母の前で泣いたらしい。



理由を聞いても、声が出てこない。


口は動いていて、何かを言っているが、声になってなかったそうだ。




それを僕に話ながら母が涙を流す。







そんな祖母と母に僕は何ができるだろう。





何なんマジで。






相談するだけしといて解決したら友達じゃなくなる訳かい。



夜中に電話してきたり、頻繁にメールしてきたり。



それだけ悩んでて心細いんやなぁって思ってたよ。



俺には話を聞いてあげることしかできんけど、全部吐き出してしまえばいいって思って接してたよ、俺は。



仲直りしたら他の人はいらんのかい。





そんなんだから毎回2番目の女って言われんだよ。




あ~マジ胸くそ悪い。