「外科にて痔ろう検査」 | 精神と時の部屋にて潰瘍性大腸炎と修行中

精神と時の部屋にて潰瘍性大腸炎と修行中

2012年11月19日に国の難病56疾患の内の潰瘍性大腸炎と
医者に診断されました。  

みなさん こんばんは ドクター・ゲロです。


さあ・・・いきなりですが・・・ココから下の話行くわよw 良いわね?w

見たくない人は回れ右!!

外科で痔ろうを見て貰いました。

まず、ズボン下して横になり・・・先生は人差し指と中指が僕のアソコにインサイトw
奥まで入れたら第一関節曲げて一周w
そして・・・今度は中指らしき指の第二関節をを曲げGスポットを探すw

看護婦 「痛かったら痛いって言ってね☆」

外科医師 「ココ痛い?」

私 「そんなとこで指曲げられたらどこに当たっても一緒ですw」

外科医師 「はははっw」

で指の診察はおしまい。

今度は大腸内視鏡より太い潜望鏡のようなカメラで診察・・・。
さっき指二本でこねくり回された後なのでこれはへっちゃらでした。

そして最後は針金をその痔ろうのトンネルに入れて肛門と貫通してるか検査。
針金入れつつ肛門に指を入れて指に針金が当たるようにやってる感じでした。
少しチクっとしましたが・・・冷や汗一杯で済みました。
で終了。(辛さ的には注腸造影検査より下です。)

診断結果は「痔ろう」

現状はもうすでに排膿してて腫れてもないし化膿も酷くないので一週間様子を
見る事になりました。(排膿していない場合はそこはカットして全部出すようです)
そこで核心に触れてみました。

私 「やっぱり手術ですよね?」

ただ ちょっと外側にあるようで少し考えさせて下さいとの事でした。
あと、手術が決まっても新たに膿が溜まらないかぎりすぐしなくても良いそうです。
自動車学校はどうやら行けそうです。

話は少し変わるんですけど・・・注射って看護婦さん同士で打ち合って練習するって
聞いた事あるんですけど・・・痔の検査も医者同士で練習すんのかなって?w
勝手に掘りあいを想像してしまいました。
練習する模型あるのかな?やっぱw
仕事とはいえ辛いお仕事だなって思いました。

よく最後まで読んで下さいましたw 最後の仕事お願いします。

ぽちっと↓
にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村 病気ブログ C型肝炎へ
にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村