前回のブログからすっかり日が開いてしまいましたが

香港のホテルは2月に予約を済ませました

そして、
ディズニーでなんとなくメールのやり取りっていけるじゃん!
と知った私、

ディズニーに行く前に市街の観光もしたいので
市街のホテルもメールで問い合わせを始めました。

先に言っておくと、、
今は便利な世の中なので、
よくあるエクスペディアや、ホテルズ.comなどのサイトを使えば
スペシャルな割引がありながら
ホテルの予約をすることができます。

でも我が家がそれをしなかったのは
家族4人で一部屋に泊まりたい、
ということが香港では限られると判明したため。
どうやら香港の消防法の影響のようで
検索サイトでも、4人で泊まれるところはかなり少なくなります。
もちろんツインを2部屋とれば可能ですが、
小さい子ども連れだとちょっとなぁ、、というところ。

ネットサーフィンしていると、
うちのような小さい子どもの場合、
直接問い合わせをしてみるとオッケーになることもある様子。

そんなわけで、
ホテルをネット検索して
メールアドレスがあると、
そこにメール直接問い合わせをしてみることに。

いや、これ、なかなか面白いのです。
ホテルによって、
対応のスピードも違うし、
提案してくださる内容も
もちろんお値段もまちまち 笑

香港の湾岸沿いは、
海外の名門ホテルというホテルは全てありますし、
香港のホテルもたくさんあるので、
だんだんどこにするか、困ってきたのも事実 笑

小さい子どもがいるので、
駅から近くて
子どもにもフレンドリーにしていただけそうで
天候に左右されても楽しめる環境があるホテルを、、
ということで絞り

日本人にはおなじみのようですが、
カオルーンシャングリラに最終的に決めました。

ただ、最後にひとつ関門が待ち構えていまして、、
それは
予約の確定のためのクレジットカード登録を
電話
でしなければならなかったのです爆笑

ディズニーのようなリンクサイトではなかったようで、
ゴチョゴチョ押し問答しつつ、
最後は私の携帯に電話がかかってきました爆笑

土日の、家にいるタイミングだったので、
スピーカーフォンにして、
主人や子どもたちもその様子を見ていたのですが

チャイニーズなまりな英語に対峙し、無事に予約を完了させた母ちゃんの姿は
主人や子どもたちから
尊敬の眼差しチュー

私が尊敬してもらえたのは、
ラウンジ利用の部屋を予約したのですが、
小学生はプラス料金がかかるとか、
利用時間の制限があるとか
あったので、
電話でも何度も聞き返していたからなので、
普通の予約ならもう少しスムーズかもしれません。

まぁ、香港、ちょっと癖がある英語ですがね、
わかんなかったら聞き返しつつ、
予約完了ビックリマーク

夏休みまで、
頑張って仕事しつつ、
また夏旅の進捗がでたら
レポートしたいと思いますニコニコ