先週、テレビでお掃除ネタをたくさん目撃

 

ガッテン で

お風呂のカビ予防に50度5秒

 

金スマでは、

新津春子さんのお掃除術

 

この二つをみたら

最近、掃除機かけることばかりに着目していて

全般的に掃除できていないことを反省笑い泣き

 

お風呂のカビ取りは、引越して1年、あんまりやってないし

毎週やるはずだった換気扇周りの掃除もここ数週間サボっているあせる

 

というわけで、昨日は、久しぶりに頑張ってお掃除しました。

ここのところ、こまめな水ぶきがメインでほとんど使っていなかった

マジックリンをとりだし&追加購入してきまして

新津さんの技で、

熱いお湯にマジックリンを入れたところに、五徳やバーナー口を投入

 

思った以上に、1:4の薄め液が大量にある状態になったので、

(五徳とかを浸すには、結構使います)

ちょっとせこく?投入した液を雑巾に浸して絞って、換気扇周りをフキフキ

換気扇は、食洗機に投入

ついでに、キッチンボードの周辺もきれいに拭いて

冷蔵庫の表面もきれいに拭いて

そのあと、水ぶき。

 

五徳はしばらくほって置いたら、取れないと諦めていた酸化油が、ヌルッと取れました!

あとはクレンザーでゴシゴシ

クレンザー、振ってから使うって、言われてみればそうだけどやったことありませんでしたポーン

完璧ではないけれど、いい感じにツヤが戻ってきました爆  笑

 

お風呂は、めんどくさくなったので

乾いているうちに、カビキラーでカビを退治して

50℃のお湯で流してサラバ!ウシシ

 

やっぱり、キレイになると、テンションあがりますラブ

お掃除は心の栄養、余裕のある生活につながります。

汚いと、それだけで、気持ちがへこみますもの。

 

もっといろいろ掃除したいけれど

体力的にも無理なので

昨日はこれぐらいにしておきました。

 

ミニマリストではないですが

ちゃんとお掃除しようと思い、

今朝はクイックルワイパーと、トイレ掃除してきました。

このごろ、掃除機に執着していたせいで、

寝室の、クイックルワイパーしか届かない、ベッドのヘッドレストの裏側に

綿ぼこりが発生していたことに気づいた朝となりました笑い泣き

 

その結果、出発時刻

7時40分

遅い・・・滝汗

 

でも先週は掃除をサボりまくりだったので

ちゃんと朝おきて、掃除の時間を確保しつつ、

ちゃんと出発できるよう、工夫したいと思います!