保育園生活、2週目も早いもので2日終わってしまいました。

ひしひしとせまる復帰の日笑い泣き

いろいろなことが終わってませーん。あぁ

 

娘、今週は、お昼を保育園で食べてから帰る、ということになりました。

といっても、離乳食がまだなので

ミルク

飲みます。

 

先週は順調に麦茶が飲めるようになっていったので安心

かと思いきや

 

月曜 ミルク10cc 麦茶拒否

今日(火曜) 完全拒否

 

おぃ、悪化してるやないかガーン

 

私が優雅な時間(?)を過ごして迎えにいくと

あぁ、お母さんあせるミルク飲ませてもらえますか?お母さんなら飲みますかねはてなマーク

と、先生方から言われ、ミルクをお教室で飲ませることになりました。

 

息子も同じシチュエーションになったことがあったので、

あぁ、はいはい、またこうなったのねほっこり

と思いながら、ミルクをあげてみることに。

すると、数分はもてあそんでいたものの

その後は、飲むわ飲むわもぐもぐ

先生方に「やっぱ母がいいよねぇ~」と言われるありさまでした。

 

5ヶ月にして、母とそれ以外を判別してミルク拒否っているのだろうか?

賢すぎて困りますびっくり

娘には、「ちゃんと保育園でもミルク飲みなさいよ~」と言って聞かせましたが

どうなることでしょう。

 

でも、こんなもんでも、じきに慣れてエンジョイするようになるのよねーゲラゲラ

二人目となると、心が断然おおらかですウシシ

娘のクラスは一人目ちゃんがほとんどだそうで

保育園も初めてのママが多いそう。

私ぐらいはあっけらかんとしていよう、と思います。

 

そんな娘、先週末に

寝返り

を習得しまして、くるんとするのが趣味です。

でも、もどれない

ので、結果的に、5分ぐらいうつぶせしてると泣く。

いちいち仰向けに戻しにいかねばならないのが

家事のお邪魔です~笑い泣き

 

早く、1回転してくれないかな、と期待しております(笑)