ここ半年以上ずーっと、仕事に使えるリュックを探していました。
私の仕事は、
証券マン(勝手なイメージでごめんなさい)みたいなカッチリなスーツを着る機会はなく、
(着たっていいけど、周りから浮くか、汚れるだけ)
現場に入ることも多いので、パンツはほぼマスト、
(たまにの知財の仕事のときは勇んでスカートはいてます)
基本はビジネスカジュアルな服装なのですが、
これに合う鞄がない!
いや、鞄ならオシャレなレディースもののトートバッグありますが、
出張となると、
パソコンもって、
資料もって、
お客さまのサンプル(金属もののこと多し)だったり、
小型の機械だったりもつと、
それはそれは重くて、
ワンショルダーの革のトートバッグに全部詰め込むわけにもいかず、
パソコンバックもちーの、
サンプルいれた袋もちーので、
荷物だけでダルマみたいになってしまうのが悩みでした。
で、荷物入って仕事にもっていけるリュックが欲しくなったのですが、
どうにもこうにも、女性が持てるいい感じのものがなく、
メンズフロアで、鞄を手に取りながら、
「プレゼントですか?」と言われたり
主人が横にいれば「どうぞご試着ください」って、主人に鞄渡されたり、
「これ、わたし、持ったら変ですかね?」と聞いたら絶句されたり、
さんざんな感じ。
そもそもごっついビジネスバッグを153センチの私がもつと、
鞄が歩いてるみたいだし。
今年はレディースものでリュックが流行ってるけれど、
やっぱり、いかにも遠足ですか?って感じか、
小ぶりなものばかり。
海外のママバッグは軽くて耐久性がありそうだったので、
一時は、個人輸入やろうかと悩んだりもしましたが、
最後は立川の伊勢丹で、
やーーっと、やーーっと見つけました。
さすが伊勢丹!(立川だけど、、、立川バンザイ)
銀座には無かったこの形!
一見トートバッグ、
でも裏に肩ひもついてリュックになって、
その肩ひもが収納できるから、
お客さまの前では「リュック女」にならなくて済む


ブラボー
私はあなたを探していたのよー
となったのでした。
(横にいた主人がひくほど興奮)

裏側はこんな感じ。

Folnaという日本製のブランドで、
安心のつくり、
ほんとに開発してくださった方にお礼を言いたいぐらいです
熱くかたってしまいましたが、
女性のビジネスウーマン、世の中増えてるのですから、
こういうものも進化してほしいなと願います。
今日はこの鞄をもって宇都宮へ出張です。
中央線たちっぱでも問題なし!いいぞいいぞ。
いってきまーす!
私の仕事は、
証券マン(勝手なイメージでごめんなさい)みたいなカッチリなスーツを着る機会はなく、
(着たっていいけど、周りから浮くか、汚れるだけ)
現場に入ることも多いので、パンツはほぼマスト、
(たまにの知財の仕事のときは勇んでスカートはいてます)
基本はビジネスカジュアルな服装なのですが、
これに合う鞄がない!
いや、鞄ならオシャレなレディースもののトートバッグありますが、
出張となると、
パソコンもって、
資料もって、
お客さまのサンプル(金属もののこと多し)だったり、
小型の機械だったりもつと、
それはそれは重くて、
ワンショルダーの革のトートバッグに全部詰め込むわけにもいかず、
パソコンバックもちーの、
サンプルいれた袋もちーので、
荷物だけでダルマみたいになってしまうのが悩みでした。
で、荷物入って仕事にもっていけるリュックが欲しくなったのですが、
どうにもこうにも、女性が持てるいい感じのものがなく、
メンズフロアで、鞄を手に取りながら、
「プレゼントですか?」と言われたり
主人が横にいれば「どうぞご試着ください」って、主人に鞄渡されたり、
「これ、わたし、持ったら変ですかね?」と聞いたら絶句されたり、
さんざんな感じ。
そもそもごっついビジネスバッグを153センチの私がもつと、
鞄が歩いてるみたいだし。
今年はレディースものでリュックが流行ってるけれど、
やっぱり、いかにも遠足ですか?って感じか、
小ぶりなものばかり。
海外のママバッグは軽くて耐久性がありそうだったので、
一時は、個人輸入やろうかと悩んだりもしましたが、
最後は立川の伊勢丹で、
やーーっと、やーーっと見つけました。
さすが伊勢丹!(立川だけど、、、立川バンザイ)
銀座には無かったこの形!
一見トートバッグ、
でも裏に肩ひもついてリュックになって、
その肩ひもが収納できるから、
お客さまの前では「リュック女」にならなくて済む



ブラボー

私はあなたを探していたのよー

となったのでした。
(横にいた主人がひくほど興奮)

裏側はこんな感じ。

Folnaという日本製のブランドで、
安心のつくり、
ほんとに開発してくださった方にお礼を言いたいぐらいです

熱くかたってしまいましたが、
女性のビジネスウーマン、世の中増えてるのですから、
こういうものも進化してほしいなと願います。
今日はこの鞄をもって宇都宮へ出張です。
中央線たちっぱでも問題なし!いいぞいいぞ。
いってきまーす!