なんだか10月もあっという間に7日です。

先月末から、会社では新しい人事の波に飲み込まれ
なんだか右往左往している感じですが、

結局、目の前のお仕事をしっかりやらないと!と思い返して
ちょっと落ち着いてきました。

会社から保育園に迎えに行くと、
息子が待っていてくれるのですが、
このところ、彼がはまっているもの

トッキュージャー の プラモデル

でして、2日か3日に1度ぐらいの割合で、彼のプラモデル作成をしています(笑)

コンビニによって、トッキュージャーを見定め、
抱えて帰ってきて、

私に、本体を組み立ててもらい、
あとで帰ってきてもらった主人に、シールを貼ってもらう、というのが
楽しみなご様子。

おかげで、先週は人生ではじめて(たぶん)、プラモデルを作りました。

実家の母と電話していたら、その間に、パーツをバラバラにされて
どのパーツかを特定しながら組み立てた日もありましたが

仕事でも工作ばっかりしてるようなもんなので(笑)

慣れれば大丈夫ですねニコニコ

帰り道にお菓子を買うこと、
なんだか私の時代なら、「駄菓子屋さん」とかだったですが
彼はすっかり、「コンビニ」で、時代を感じます。

毎日のようにお菓子を買って、甘やかして・・・というお小言も聞こえてきそうですが
ダメ!と言い放ち、泣いてる息子を連れて帰ってきたこともありましたが

結局ね、そのあとが、グダグダになるだけで

100円から300円ぐらいのお楽しみで、親子でプラモデル作ってキャッキャ言える時間が持てるなら
それならそれでいいや、という思いに達しました。

夕方に、ラブラブでプラモデル作るのも、週に1度や2度なら楽しいし。

その代わり、プラモデルを買うときは、「明日は買わないよ」と約束。
コンビニで、きをつけ、して、「明日は買いません」と宣誓してからレジに行きます。(笑)

働くママと、息子との関係
短いながらも、こんな時間や
一緒にお風呂に入る時間が、癒しそのものですニコニコ