これは夏バテなのか?
なんだかだるくてやる気の薄い、木曜日です。
先週リフレッシュしたばっかりなんだけどなぁ。
暑すぎて冷房つけっぱなしのせいでしょうか。
暑すぎて、冷え取り靴下をサボっていたので、今晩はちゃんと履こうと思います。
昨日、宋先生のブログを紹介したばかりですが、
宋先生の次の記事は、「育児疲れ」
うちの息子より1年下のお嬢さん、「魔の2歳児」を謳歌されているようです。
だいじょうぶ、いっときですから。
うちも、保育園ではご飯たべても、家ではろくに食べません。
昨日も、
帰りがけに、移動パン屋さんにハマり、
大好物のチョココロネを食べ、
母ちゃんも食べる!とかったクリームパンも半分かじり、
これまた大好物のブドウをひとりで黙々と食べ
そんでもって、また大好物のかまぼこも2パック。
晩ごはんができた頃には、お腹いっぱい。
そらそうだ。
それでも、お吸い物と、ご飯をつまんだので、よしと思いました。
食事は保育園で栄養とってもらうことにしようと、
ずっと家にいたら、栄養は自分の与えたものだけになるし、
そうなると、イライラしていい加減にしろ!となりそうですが
気にするのをやめました。
厳格な親なら、チョコ食べてる時点で目頭たてると思いますが、
これぐらいでいいかな、と思っています。
笑顔で、「おいしいね」って言える時間があることが重要ですから。
保育園に入れたことは、いろんな人に見守られながら、
たくましく育ってくれて、本当にありがたい限りです。
なんだか、有名な方であっても、
やっぱり育児には悩みがつきものなんだな、と思うと
みんな にんげんだよね、と思って
ちょっと嬉しくなる自分もいるのでした。
というわけで、やる気の薄い中をやる気をもたせるべく、
いつものデスクではなく、実験室の片隅で仕事をしたりして、
気分を変えて頑張ってみることにしました。
雑音がないって素敵~
フットワークを軽く軽くできるように、意識しながら、
マイペースに過ごします~