先日、会社で募集があったので、
私なりの、産後復帰3年目のチャレンジのひとつとして、
英語のオンラインプログラムを始めることにしました。
Global English というものです。
日経を通じて、個人でも契約できるようですね。
1日15分ぐらいの課題をこなしていき、
半年間で、1レベルUPできたら
費用が返ってくる、というご褒美つきのプロジェクトです。
いまさら、どうしようかなぁ~としばらく悩んだのですが、
そういうことを深く一切考えない上司に
「いいと思います!」という
さっくりした返事をもらい、
ま、じゃ、やるか、と。
やるからには
普段の業務の効率を上げ、
この課題も業務中に組み込み、
もちろん、ご褒美は絶対にもらってやる
というのが、私の中での課題であります
昨日から、使えるようになり、
さっそく、プレイスメントテストを受けてみました。
結果、びっくり。
私がUSに出張にいったあと
自腹で受けたTOEICとほぼほぼ同じ感じで
Grammer 56%
Listening 85%
Reading 49%
の正答率でした
TOEICと同じ結果ということに、
Global English、なかなかやるじゃないの、と上から目線なのも つかの間
私のGrammerとReadingっていったい・・・
という感じです。
US出張は、ほんと、耳だけ鍛えた、ということですね・・・
10段階中 レベル7。
TOEIC 700~780相当 らしいので
まぁ、ごもっとも、な成績を残したことになりました。
でも、これであれば、まさに、オンライン学習の長所である
「すきなときに、コツコツ」が
私の短所を鍛えるのにふさわしい感じがするので
頑張ろうと思います。
さぁ、今日から、課題をこなしていくぞー