少し前のブログから、
スーパー主婦のことについて触れさせていただいていますが、
先週の水曜日に、あさイチで、久しぶりのスーパー主婦特集
洗濯についてでした
放送内容はこちらをご覧ください。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/06/04/01.html
今回も やれ 過炭酸ナトリウムに
やれ プリン状石鹸 に
やれ クエン酸 に と
知らないものやら、名前だけ知ってて試したことのないものがたくさん。
ビデオでバッチリと学習したので
早速、洗濯ライフを変更してみました。
まずは、アマゾンで、ゴソゴソとグッズを購入。
そして、この週末、
プリン状石鹸 を制作してみたり
洗濯槽を洗ってみたりしてみましたよ。
プリン状石鹸は、私はシャボン玉スノールを使ったのですが、
お湯に入れたら、泡立て器でとかさないとダメなのですね。
バッチリ ダマ ができてしまって、その後慌てました
レンジでもう一度あっためて、泡立て器でカシャカシャしたら、ほぼOKに
シャボン玉スノールは、プリンってほど固まらないようです。
昨日きていたワンピース、まだ新しいのに
早速、襟汚れが目立つ感じがしたので、
プリン状せっけんで、手洗いしてみました。
ちょっと取れた気がする~
せっかく買ったお洋服だもの、大事にしたい気持ちになるものです
おかげさまで、洗濯槽は黒カビがザクザクとまではならなかったけど
でも、でてきましたよ、黒カビくん。
出てくると、ちょっと嬉しい。 喜んでいいのか、よくわからないけど・・・
でも、梅雨のスタートに、とりあえず、黒カビを抹殺できた気がして、嬉しいのです☆
そして、洗濯のりスプレーも早速つくりましたよ。
シュッシュ。効果あるのかしら。
よくわからないけど、シュッシュ
楽しいから、オッケー でいいんです、私。
こういう暮らしを始めると、
バランスというか、
どこまで突き詰めるか、という感じになりますが
私の場合、
環境にやさしくしたいとか じゃなくって
汚れがスッキリ落ちてほしい
「これ、落ちてないじゃーん!」とげんなりしたくない
というスタンスで、
手間をかけずに快適に暮らす方法として
しばらく付き合っていきたいと思います