最近、夜寝る前のひとときに、
アロマディフューザーをたきつつ、そのランプの光で、
ほんの5分や10分、読書をするのが、お気に入りです。
最近のマイブームは、「美人イメージ」。
美しい自分、美しい生活をイメージしながら暮らしてみるのが
ちょっと楽しくて、ストレスたまらない感じがしています。
きっかけは、こちらの本。
スリム美人の生活習慣をマネしたら 1年間で30キロ痩せました/メディアファクトリー

¥1,026
Amazon.co.jp
ダイエットのやり方としてだけでなく、
「スリム美人ならどうするか」を考えてから行動するって、
最近、私の中に欠けていたなぁ、と反省。
そうか、私の中の理想像をイメージして、
その理想像になりきるように生活してみるって、
ちょっと女優っぽくって、
ちょっと演技っぽくって、
ちょっと楽しい(笑)
この本を読んだあと、通勤時間に、車の中でNHKの「あさイチ」をかけていたら、
今度は、スーパー主婦の特集が!
思わず、出社時間をちょっと遅らせて、駐車場で見入ってしまいました。
「あさイチ」で、何度か紹介されるたび、
いろんなシチュエーションの変化に、見事に対応しながら、
毎日を気持ちよく暮らそうとしている、その工夫の数々、
そして、自慢げすぎず、おしつけがましくない、その雰囲気が親しみがあって、
スーパー主婦のみなさん、大ファンです。
友の会についても、ネットで調べてみてみたりして
今回も、心にささる言葉の数々がありました。
「ときめき・・・」などで
お片づけや、バッサバッサと捨てることはできるようになったものの、
どうも、大掃除、とか、気合いを入れて掃除をすると、
しばらくは、適当でいいやぁ~と、気が緩んでしまうのですが、
スーパー主婦たちは違った!
きれいを保つ仕組みを数々取り入れていらっしゃることに感動。
紙類は溜めこまない。人間と同じで新陳代謝が良くないと!
「1日、1ひきだし」と思ってお片づけ。(エンドレスループ)
という、すばらしい習慣を自分のものにされていて、尊敬しました。
「たいていの家のリビングのちょっとしたもの置きには、うちわと目薬がある」と言われてドキリ。
う・・・うちにもあります・・・
そんなわけで、このGWから、
ダイエットの意味で美人をイメージするだけでなく、
主婦業(特に整理整頓)についても、美人をイメージする
トータル美人イメージ でいくことに改心しました。
リビングテーブルで、最低でも1週間は溜めこんでいたレシートを片づけ、
それ以来は、毎日家計簿をつけるようにしたり、
届いた手紙は、帰宅後3分でケリをつけて、バッサリ捨てたり、
朝起きてのちょっとした時間や、寝る前の少しで、
1日1ひきだしを目指して、ちょこっとお片づけ。
牛乳パックの仕切りも作ってみようとして
慣れなくて、余計なところまで切ってしまったりもご愛敬・・
ほんのちょっとずつ、お家がきれいになっていくのを、感じれて、
あぁ、こうやってキレイをKeepするんだなぁ~と体感中です。
そんなこんなで、スーパー主婦に興味津津。
上述の本が読み終わったので、今は、こちらの本を読んでいます。
NHK「あさイチ」スーパー主婦の直伝スゴ技!/新潮社

¥1,188
Amazon.co.jp
NHKのディレクターの方の目線で書かれているので、
普通のお片づけ本とはちょっと違う感じがこちらも面白いです。
我が家では、大掃除シーズンを2度作ることにしていて、
GWは、その第一シーズン。
冬の寒いときじゃないので、窓ガラスを掃除するのも簡単なので、おススメです。
明日は、床&窓もきれいにしようと思います。
アロマディフューザーをたきつつ、そのランプの光で、
ほんの5分や10分、読書をするのが、お気に入りです。
最近のマイブームは、「美人イメージ」。
美しい自分、美しい生活をイメージしながら暮らしてみるのが
ちょっと楽しくて、ストレスたまらない感じがしています。
きっかけは、こちらの本。
スリム美人の生活習慣をマネしたら 1年間で30キロ痩せました/メディアファクトリー

¥1,026
Amazon.co.jp
ダイエットのやり方としてだけでなく、
「スリム美人ならどうするか」を考えてから行動するって、
最近、私の中に欠けていたなぁ、と反省。
そうか、私の中の理想像をイメージして、
その理想像になりきるように生活してみるって、
ちょっと女優っぽくって、
ちょっと演技っぽくって、
ちょっと楽しい(笑)
この本を読んだあと、通勤時間に、車の中でNHKの「あさイチ」をかけていたら、
今度は、スーパー主婦の特集が!
思わず、出社時間をちょっと遅らせて、駐車場で見入ってしまいました。
「あさイチ」で、何度か紹介されるたび、
いろんなシチュエーションの変化に、見事に対応しながら、
毎日を気持ちよく暮らそうとしている、その工夫の数々、
そして、自慢げすぎず、おしつけがましくない、その雰囲気が親しみがあって、
スーパー主婦のみなさん、大ファンです。
友の会についても、ネットで調べてみてみたりして

今回も、心にささる言葉の数々がありました。
「ときめき・・・」などで
お片づけや、バッサバッサと捨てることはできるようになったものの、
どうも、大掃除、とか、気合いを入れて掃除をすると、
しばらくは、適当でいいやぁ~と、気が緩んでしまうのですが、
スーパー主婦たちは違った!
きれいを保つ仕組みを数々取り入れていらっしゃることに感動。
紙類は溜めこまない。人間と同じで新陳代謝が良くないと!
「1日、1ひきだし」と思ってお片づけ。(エンドレスループ)
という、すばらしい習慣を自分のものにされていて、尊敬しました。
「たいていの家のリビングのちょっとしたもの置きには、うちわと目薬がある」と言われてドキリ。
う・・・うちにもあります・・・

そんなわけで、このGWから、
ダイエットの意味で美人をイメージするだけでなく、
主婦業(特に整理整頓)についても、美人をイメージする
トータル美人イメージ でいくことに改心しました。
リビングテーブルで、最低でも1週間は溜めこんでいたレシートを片づけ、
それ以来は、毎日家計簿をつけるようにしたり、
届いた手紙は、帰宅後3分でケリをつけて、バッサリ捨てたり、
朝起きてのちょっとした時間や、寝る前の少しで、
1日1ひきだしを目指して、ちょこっとお片づけ。
牛乳パックの仕切りも作ってみようとして
慣れなくて、余計なところまで切ってしまったりもご愛敬・・

ほんのちょっとずつ、お家がきれいになっていくのを、感じれて、
あぁ、こうやってキレイをKeepするんだなぁ~と体感中です。
そんなこんなで、スーパー主婦に興味津津。
上述の本が読み終わったので、今は、こちらの本を読んでいます。
NHK「あさイチ」スーパー主婦の直伝スゴ技!/新潮社

¥1,188
Amazon.co.jp
NHKのディレクターの方の目線で書かれているので、
普通のお片づけ本とはちょっと違う感じがこちらも面白いです。
我が家では、大掃除シーズンを2度作ることにしていて、
GWは、その第一シーズン。
冬の寒いときじゃないので、窓ガラスを掃除するのも簡単なので、おススメです。
明日は、床&窓もきれいにしようと思います。
