こんにちは。
 
産休生活はノンビリ、、、なんて思っていたのですが
今までやってなかったことがいろいろありすぎて
お家の中でえっちらおっちら片付けたり、
いつもよりちょっと手がかかる晩御飯なんて仕込んでいると、あっという間に1日が過ぎていきます。
昨日で妊娠36週になり、臨月に突入しました。
あと約1ヶ月を切ったので、今週からは実家に里帰り。
 
臨月で里帰り、という響きからして、実家でボヤッと時期が来るのを待ってればいいのかと思っていたのですが、
臨月こそ運動しないとダメ、というか動かないと生まれないわよ、と助産師さんに言われ、正直、ビックリ。
デパートをひたすら下りなさいとか、雑巾がけしなさいとか。
 
先日から始めたマタニティスイミングでも
臨月の妊婦さんがたくさん来ています。
似た体型の人が集まれる空間、なんだか嬉しいものです。
しかも時間が決まっていますので自由すぎる産休生活のなかに、メリハリが。
 
火曜日はマタニティスイミング
金曜日はマタニティアクアビクス
を受けています。
 
いやぁ、あの水に入った瞬間の浮力といったら!
「マタニティ」と銘打ってあるので、妊婦の体力に合わせた動きかと想像されるかもしれませんが
とんでもない
妊婦もビックリのハードめトレーニングです。
 
スイミングは4泳法(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)にプラスして
出産泳法なる仰向け平泳ぎや
水中座禅など。
インターバルがあるとはいえ、小学生のときに通っていたスイミング教室を思い出すような内容目
スピードはださず、
妊婦が気をつけるべきポイントを押さえながら泳ぐのですが
1時間の授業の半分が過ぎたぐらいでかなり疲労感満点に。
 
マタニティアクアのほうも、先週は手にミトンなんてはめちゃって
水圧UPで腕の筋肉を鍛えたりしています。
 
これだけ筋力アップをやってたら、
プールに来てた妊婦は産後の戻りが早いというのも納得。
ドクターストップがかかるまでは続けようと思ってます。
暑い夏、妊婦さんにはオススメですよProton's Happy Diary-70P700029_DCE.gif