Proton's Happy Diary-110421_070433.jpg
震災で一時スローペースになったお仕事も、おかげさまで通常モードにもどり、
産休に向かっての準備も含めてドタバタになってまいりました。
 
おかげさまでお腹の子は、至極順調なようで
毎日、激しく元気さをアピールしてくれます。
ついにお腹がビクビク動くのが目で見えるようになりました目
 
体重管理がよくわからない今日この頃。
栄養は取らなくてはいけないし
太りすぎてもいけない。
 
母親学級のときも
栄養士さんと助産師さんは「太りすぎないように!」という視点でお話されるし
お医者さんからは「いかに日本妊婦がやせすぎか」を訴えられる
確かに低体重で出産すると、将来、生活習慣病になることがハッキリしているらしいのですが。
バランスを取るのは難しいもので。。。
今後の体重増加カーブがいかほどかなんて、個人差があるからわからないのですよね~
どうやら、私はある時突然、バン!と体重が増え、しばらく停滞するという動きをする模様です。
増えた日は目が点になります。
だって、そういう日に限って、自分ではたくさん食べた覚えがないんですものProton's Happy Diary-70P700035_DCE.gif
いいか悪いかわかりませんが、今のところ、妊娠中だからと言ってお腹が空くことがなく、
むしろ全くお腹が空かないし、胃が圧迫されてるらしく少食傾向なので、なおさらどうすりゃいいかわかりません。
今のところでプラス4.5キロ増。まぁまぁかしら。
 
まぁそんなわけで、健康には気を使おうと努力中です。
 
写真は、ベターホームの新製品の、毎日くろごま。
胡麻Loveなので、お教室に行ったとき、即決でお買い上げ。
パンに塗ったら美味しかったProton's Happy Diary-70P700006_DCE.gif
甘さ控えめ、添加物なしで安心していただけますProton's Happy Diary-70P700007_DCE.gif
 
そして、もうひとつ気になる栄養素が鉄分。
先週はどうも疲れやすく、だるかったのですが
調べてみると、鉄分が不足しているのが一因かも、ということが判明。
昔と違って(?)レバーはビタミンAの過剰摂取に、ひじきはひ素の摂取に繋がると言われ、
となると、何から鉄分を取れば良いものやら。
現代人で食事から必要な鉄分を取っている人はまずいないのに、妊婦の必要量はその基準よりも上。
なのに必要だって言われても、、、Proton's Happy Diary-70P700004_DCE.gif
 
というわけで、今まで貧血とは無縁の私でも、きっと鉄分は足りてないのだろうと思い、
順天堂の栄養士さんは鉄分入りドリンクを奨めていらしたので、
イトーヨーカ堂で見つけて買ってみた、鉄分入りジュース。
1本で13mgいただけるらしい。
飲んでみたら、、、
 
 
びっくりするお味でした。。。Proton's Happy Diary-70P700025_DCE.gifProton's Happy Diary-70P700001_DCE.gifProton's Happy Diary-70P700002_DCE.gif
素晴らしい後味。 It's 鉄。。。
水溶性の鉄の塩を溶かせるだけ溶かしただろProton's Happy Diary-70P700024_DCE.gifと思いたくなるお味でした(ケミカル出身につきProton's Happy Diary-70P700035_DCE.gif
一口飲んだ主人もビックリProton's Happy Diary-70P700025_DCE.gif
一気にゴクゴク飲み、口直しに何か食べない限り制覇できない、ということで、継続性なしと判断しました。
 
お次は、、、っと
スーパーに行ってはキョロキョロ見ていて、候補を発見。
メグミルクの、プルーン入り低脂肪飲むヨーグルト。
鉄分9mgだったかしら。
 
前回の失敗があるので、まずは1本だけ買って、今朝、飲んでみました。
恐る恐る飲んでみましたが、、、
こちらはイケます。やっぱりちょっと後味ありますが、さほど気にならない。
主人も100倍マシだとの意見Proton's Happy Diary-70P700035_DCE.gif
 
第三の候補が見つかるまで、続けて飲んでみようかなー。
今週は貧血の検査も受けるので、どんな数値がでるか楽しみですProton's Happy Diary-70P700005_DCE.gif
果たして病院で鉄剤(←軽い副作用があり、決して飲みやすいもんではないと雑誌で読んだ)を処方されずに済むでしょうか?!