こんばんは。 月曜日の夜のミネソタです。


実は、お昼休みにブログを書いたのですが、メンテナンスに巻き込まれて日記が消えてしまいました。


今日から、再びお仕事、がんばっております。今日は休み中のフォローと、予定されていた実験の立会いで精一杯でしたが、明日からは、もうちょっとエンジンをかけていけそうな予感。

残りの時間が短いと、なんとなく焦ってくるものですが、メリハリをつけて、がんばります!!


さて、今日は、CraigとEd、おじさまペアと一緒にお昼に行ってきました。

どこに行く?という話になったので、Arby'sをリクエスト。

私が一番好きなファストフードのArby'sは、ローストビーフハンバーガーのお店で、目印は、赤い鐘のマークです。

車を止めて、お店に向かって歩いていると、後ろから声をかけられ。

くるりと振り返ったものの、私は存じ上げない方だったので、オジサマズに対応をお願い。

会話の内容が会社の人っぽくないなぁ、、、と思いつつ、その場をしのいでいると、話しかけてきた人が立ち去った。

すかさず、CraigがEdにひとこと、「お前、知ってる人??」

「いいや、知らん」

おぉぉ、知らない人に話しかけられていたんかい。


続いて、お店に入ると、レジに、70代ぐらいのおじいさんがいらっしゃり、

店員さんと仲良く話していたかと思うと、突然、オペラのような歌を歌い始めた!!

おひょひょ、、、 わたし一人では、近づけないざます。

オジサマズに、譲られ、おじいさんの歌を断ち切って、店員さんに注文。

カードで支払ったら、

「あなたの名前って、Protonなんだ!!超クールだね!!」

というコメントを、笑顔でいただきました。

ど、どうもありがとう。Typical Japaneseなんですけど・・・ まぁ、いいや。

外国の人にも、私の名前は、とっても呼びやすいそうです。

お父さん、お母さん、ありがとう。


ちなみに、このあと、Craigおじさま、オペラ歌いのおじいちゃんにつかまり、しばらく演説&自慢の歌声を聴かされていました。

一応、聞きましたが、もちろん存じ上げない方だそうです(笑)


さらに、このあと、ご飯を食べていると、レジからは、Happy Birthdayの歌が聞こえてきました。

Craigのひとこと、「Singing Arby's・・・・得意げ

月曜日から、アメリカン満点でございます。


さらに。

この前連れてきてもらったとき、会社近くのArby'sは、改装したてだったのですが、

Craigが、鐘がない、鐘がなくなった、おいしかったよの合図だから、いつも鳴らしてあげてたのにしょぼんと悲しんでいたのですが、

今日いったら、鐘、無事に再設置されておりました。


喜んだCraig、なぜか私に「鳴らしなよ」というので、


チーン


と、ひと鳴らししてみました。

予想以上に大きい音がしたので、鳴らした本人である私が誰よりも驚いていると、


カウンターから一斉に、


Thank you!!


の合唱がえっ

いやぁ、驚きました。


ひたすらアメリカンです。でも、Edは、絶対に鐘を鳴らさないそう。

その差が、釣りバカ日誌のコンビみたい。面白くて、和みますにひひ


そんなアメリカンなランチを終え、

午後の一仕事も済ませたところで、

今日は非常によいお天気のミネソタ、いても立ってもいられず、Lake Harrietまでお出かけしてみました。


会社から、車で30分。ミネアポリスの南にあります。

よい公園だとは聞いていたのですが、行ってびっくり、とってもたくさんの人がジョギングや、犬の散歩などにいそしんでいらっしゃいました。


驚いた風景はこちら。


右手に犬、左手にベビーカー!!

結構なスピードで私を抜き去っていきました。

こちらのベビーカーは、とっても車輪が大きいので、安定感はよろしいかと思いますが、お父さん、すごいです。

ハァハァ息を切らしながら、汗を流しておられました。


ちなみに、Lake Harrietという名ですので、湖があります。こんな景色です。

なんか、TOEICの、写真問題にでてきそうな風景。。。得意げ

先にTOEICが浮かんでしまうあたり、ゆがんでいるなぁ・・・、私。


奥の木々は紅葉しています。キレイで、心が洗われます音譜

仕事帰りの公園、お天気だったら続けようかしら、と思うほどです。ぼんやり歩くだけで、気分スッキリニコニコ


明日は電話会議があるから、ちょっと難しいかも・・・。

でも、もしまだ明るいうちだったら、近場の公園、トライしてみようと思います。


さぁて、メリハリ生活、お風呂に入りつつ、寝る準備です!

おやすみなさいぐぅぐぅ