こんにちは。
土曜日は、日本人メンバーで、観光をしたあと、私はグループからはずれて、、、
楽しみでたまらなかった、JDのおうちにお邪魔してまいりました
車で、おうちはどこかなぁーと、探していたところ、
目に留まったのは、この看板
むむむ??
Wecumってのはわからないけど、
日本の国旗・・・
おぉぉぉ
なんと、JDのおうちのSadieちゃんとJonneryくんが、私のために準備して貼っておいてくれたのでした。
もう、この看板だけで、超感激。 涙がでそうでした。
聞けば、土曜日の朝、JDのすすめで、ふたりが書いたのだそう。
Sadieは、去年、学校で世界の国旗を習ったそうで、日本の国旗も覚えたそうです。
そして、彼女
「こんにちは」と「お元気ですか?」が日本語で言えました。
すごいーーー!!
JDのおうちは、平均的なアメリカ人よりも、若干狭いそうでございますが
とんでもない、お庭には、こんな素敵なアスレチックが。
なんと、JDのお手製だそうです。ひょえーー。
キットが売っていて、手を加えながら、完成させたそうです。
夕方のさわやかな風を浴びながら、ライスクラッカーとワインをつまみ、
その後は、JD特製ミートソーススパゲッティ(JD自慢料理!)をいただきました。
お呼ばれするといつも感じますが、
こちらでは、ゲストのためにご飯を準備するのは、夫婦ふたりの仕事なのですね。
JDがご飯を作るっていうことも、至極当然のように、やってらっしゃいます。
ゲストは、お酒片手に、子どもたちと遊んだり、ほっとかれたり。
ちょっと日本と違うなーと思いつつ、夫婦の仲の良さとチームワークの良さに、いつも感心する時間です。
ご飯をいただいたあとは、子どもたちは自転車にのり、大人は歩いて、近くの公園へお散歩。
いつでも冷静で、要領よく仕事をこなすJD、
子どもに優しく対応してたり、ウルサイッ!!と時々手を焼いている姿が、仕事とは違って、すごく家庭的で、
ほのぼのと、いいなぁーー素敵な家族だなぁ、、とつくづく思う、私でした。
JDや奥さまとも、ふたりの行動を目で追いつつ、家族について、語り合ってみたりして、優雅なお散歩。
「右みて、左みて、、、今なら道路渡ってもいいかもよーー」とか、
「今から10数えるまでに、こっちにもどってきなさーい、いーち、にー、さーん・・・」
子どもの扱いは、万国共通、ユニバーサルなのですね
帰りに、入り口にあったボード、いただいてきました。
今、部屋に飾ってあります。
みると、元気になります
日本でも、貼りたいっ。ちょっと大きいなぁ。どうしようかなぁ
今日、JDにお礼を言ったら、
なんと、ふたりのKidsちゃんたち、「Protonは つぎ いつ来る??」なんて言っているとのこと
「彼女は3ヶ月しかここにいないから、会うのは難しいかもね」とJDが言ったら、
「そんなぁ!バイバイって言っただけなのにー」と言ってくれたんだそうです。
あぁぁぁ、かわいい・・・。
もう一回、タイミングがあったら最高だけどなぁーーー。
仕事とともに、自分の将来についても、いろいろ考える、US出張です。
JD、そして、ご家族のみなさん、どうもありがとうございました