こんばんは。 こちらは、木曜日の夜です。
昨日、今日、この1ヶ月で、最も感激する日々になりました。
昨日は、ナイスガイJDと、ついにランチに一緒に行くことができて
ナイスガイすぎて、話しかけるのが、ドキドキしちゃう私なのですが
1ヶ月、毎日、一緒に実験し、ディスカッションを重ねていくうちに、お互いのことを理解し合えるようになってきたのを感じます。
やっぱり、Face to Faceで語り合えるということは、すばらしいことです。
そして、今日は、スコット2号さまと、ランチを食べながら、顔を突き合わせてメンタリングしてもらいました。
実は、スコット2号さまは、1年ぐらい前から、私のメンターをしてくださっています。
こちらに来るまでは、いつも、冷や汗ものの電話会議でした。
日本にいたときは、やはり、距離があって、英語も伝わりにくいし、
その中でどうすればよいか、模索の連続でしたが、
こちらに来てから、彼のご家族にもお会いして、彼の考え方を直接目の当たりにして、
本当に彼が考えていることが、手にとるようにわかってきた毎日です。
アメリカと日本。分かり合おうと思っても、なかなか難しいと思っていたのですが、
確実に、その距離は縮まってきていることを感じます。
同じ3Mer。 同じエンジニア。
思うところ、怒りを感じるところ、苦しいところ。
どんなに経験値があっても、変わらない現実があり、それを共有できること。
そして、国境を越えて、立場を超えて、一生懸命アドバイスをいただけること。
本当にありがたくて、ありがたくて、
感極まってしまいました。
本当に、本当に、嬉しかったです。
ここに来ることができたことを、本当に感謝しています。
一生、輝く思い出になれるはず、とこの1ヶ月で一番確信するランチタイムでした。
関係者のみなさま、そして、行っておいでと言ってくれた主人、家族に、本当にありがとうございます。
まだあと2ヶ月、がんばりまっせ