すっかり更新が遅くなりました。
ぼやっとしてると、何が起きたのか、忘れてしまいそうなので、
どんどん更新して、現在まで追いつきたいと思います。
今日は初日のことを。
無事に入国審査を通過し、重たい荷物をひっぱり(←追加料金支払ったのです)
お迎えを頼んでおいた、Scott 1号のもとへ。
一度会ったことはあるのですが、顔、忘れてる気がいしていて、会えなかったらどうしよう、、と思いましたが、
すんなり再会!
ヘビー ヘビー ヘビースーツケース、、、と連呼しながら
レンタカーやさんへ。
GPSつきの、TOYOTAカーをリクエストしていたのですが、
「リクエストはリクエスト」 とスッパリ割り切られてしまいました。
(リコール騒ぎで、TOYOTAカーは、ほとんどなくなってしまったのだそうです)
でも、店員さんは、奥さんが日本に行ったことがあるとか何とかで、日本びいき。
GPSは、なぜか自ら 日本語 にセッティングしてくれました。
びっくり。そんな切り替えできるんだー。
USのレンタカーやさん、駐車場の真横にカウンターがあり、
「ここから好きなの、乗っていきな」 というスタンス。
Scottさまの感性で、真っ先に進められたのは、 Jeep 。
乗らんよ、そんなゴッツイ&男っぽいの。。
もっと普通の車がいい!といい、(なんだそのリクエストは・・・)
クライスラー の セブリング (青)
になりました。
Scottに、このGPSは決して車の中に置きっぱなしにしてはいけないからね、と注意され、
Scottが助手席に乗ってくれて、いきなり運転スタート!!
このために、Scottは、息子さんと結託し、
まずは、それぞれの車で私のアパートへ行って、Scottの車をそこに置き、
息子さんの車で空港に来て、空港で降ろしてもらったのだそうです。
お会いしておりませんが、息子さん、ご迷惑をおかけしております。 どうもありがとうございます!!
交通事情を英語で教わりながら、
幾度となく、ワイパーとウインカーを間違え、
左折のときには逆走しそうになりつつ、
アパートまで到着したのでした。
そして、アパートの事務所で鍵をもらい、
おうちチェック。
のびのびーなおうちで、なかなか!
そして、今度は、Rainbowというスーパーに一緒に行き、生活品の買出しをしました。
朝ごはん用のパン とか
トイレットペーパー とか
食洗機の洗剤 とか
塩 とか
砂糖 とか。
生活雑貨を買っている姿を、ホストに見られるのって、ちょっと気が引けましたが、
Scottがいてくれたおかげで、
どれがおいしいか? とか
どれが人気なの? とか
レジではこうするんだよ とか
いろいろ教えてもらえて、大助かり。
そんなこんなで、Scottとお別れ。
ほっと一息して、すでにこちらに滞在中の、2つ上の先輩、Yさんに連絡し、
晩御飯を食べて、1日目 終了。
疲れて、ほどほど寝れた、1日目の夜でした。