Proton's Happy Diary-P1000266.jpg

おはようございます。

昨晩は、新しい人生の歩み方を決心した同期の、送別会に行ってきました。
明るくて元気な彼女ですから、次へのステップも、元気よく進んでいけることでしょう。
ファイトクラッカー

明けて今朝。
朝から東大のあたりへ。
残念ながら東大出身ではありませんが、
この通りは、小さい頃から幾度となく通っている道で、とっても親しみがあるところです。ニコニコ

その東大で、私の英語トレーナーのPeterが働き始めたというので、久しぶりに、仕事前の彼に会ってきました。


彼が、一度USに戻っていたのと
私が時間が取れなかったのとで
英語を教わることが出来てなかったのです。

このブログには何度か書いていますが
最近、「英語でビジネスをすること」が現実化している私
改めてPeterと話し、トレーニングをしてもらうことにしようと思います。

今まで、何年も英語と接していますが、
今は覚悟を決めなければならない時かもしれません。

NetMeetingをしていて気づく、私の弱いところ、


・自分の意見をきちんとした文章で話す体力
・リスニングして、相手が言っていることを読み解く力
・プレゼンテーション
ネイティブからすれば、私の発音もまだまだ改善しなければいけません。

私にとって、すみれ塾は1つの大きなステップで、TOEICの点は上がりましたが

トータルの英語力という観点から考えると、

今の自分の目の前には大きな壁がはだかっている気がします。


残念ながら、いきなりできるようにならないのが英語です。

地味な努力をしばらく、じっと耐えながらやっていくと

突然、成果を感じれる瞬間があることを

今まで 英語を勉強して何度も思ったものです。


翼を持たずに生まれてきたのなら

翼を生やすためにどんな障害も乗り越えなさい by ココ・シャネル


仕事がどんどん充実してきている中、自分との戦いになるでしょうが

まず、3ヶ月、 きちんと腰をすえて勉強しよう、と思います。

年末に、どんなことを思っているのかな??


ダイエットが順調に行っていますが、

モノに釣られているにせよ、自分の決心(強い意志)が重要だと、今回つくづく感じています。


なんでも一緒ですよねー。


みんな、「英語が自在に話せたらなー」と思い、

みんな、「もっとスレンダーになれたらなー」と思っているもの。


そこから、アクションを起こすことがまずは一歩。

そして、そこに結果をもたらすためには、大きな努力が必要ですよね。

誘惑に負け、翌日になったら、意思が半分になっていたりする。 だから3日坊主。


ビジネス英語入門も、半月でほぼ挫折しちゃったものねぇ。得意げ (反省・・・)


Peterにチェックしてもらう環境を得た今、改めて、、、

気合を入れて、ガンバリマスよメラメラ

ファイトー!!