おはようございます。
今朝は0.2キロ減。
とにかく減ってよかった!


昨日は
入社以来、お世話になった現場の方の、最終出勤日でした。

入社してすぐ、
試作の立ち会いに行ったら、
その方はみんなに罵声で指示をだしていて
挨拶をする隙がなかなかなく、
新米の私は、心底から「こりゃ大変な会社に入ってしまった。現場コワイ。。。」と思い、
その日の夜の歓迎会で、「私は現場に気に入られてないはず、どうすればいいですか?」と、いろんな人に相談したことを
昨日のように覚えています。

現場デビューはそんな鮮烈なものでしたが、
怖くて仕方なかった現場も、しばらくすると、要領がつかめ、
現場にとっては、
新米、かつ、史上初の女性エンジニアの私の面倒を、
喜んでみてくださるようになりました。

どんなにヒッチャカメッチャカな試作をしても
「俺たちに落ち度はねぇのか!」と言ってくださったり
「俺たちは汚れたら片付けるのが仕事なんだから」と片付けてくださったり
「毎回同じものを作れないのは、こっちの責任だ」とプロ根性をみせてくださったり、
私の製品が立ち上がれば喜んでくださり
困っていたら助けてくださり
本当に、私が社会人になってから学んだこと、感動したことの、いろんな思い出があります。

今ではすっかり仲良し。
水曜日からは、もう最後だからと毎日会いに行き、アドバイスをもらっていました。

その中に、現場の話として
「仕事は、残業して片付ければいいってもんじゃなくって、どうやりくりするかが問題なんだ。空いた時に、やっておいたほうがいいことを、もっと先を読んでやれるようにしないといけないよな」
とおっしゃっていたのですが、

昨夜は、今までで一番遅く会社にいてしまった私、
自分の仕事の仕方も一緒だよな、と反省させられました。
仕事の効率を、もっとあげていかないといけません。
私のグループ、最近、やっとコミュニケーションが潤滑になってきたところ。
そして、私の仕事はジワジワと増加中。
エンジニアとしてのコミュニケーションの時間を確保していくためには、
デスクワークの効率化が必要そうです。
本を読むもいいけど、自分の中でトライ&エラーしていかないと!


現場のOさん、本当にいままでありがとうございました!
元気でねー
私、がんばるよー!!


さぁ、今日は、大忙しです!
まずはお琴のお稽古
遅刻だわ、、、(汗)
志は高くてもなかなか実行するのは難しや。。。

いってきます!