おはようございます。
久しぶりに 完全に仕事の渦の中に入ってしまい、土曜日もお家でちょっとお仕事です。
昨日は 怒涛のごとく1日が過ぎました。
朝は実家から出勤。
実家は、、、帰ればご飯出てくるし、お風呂沸いてるし
なぜか父上ごきげんだし
ツンデレな愛犬にも会えて癒されました。
長時間通勤で睡眠を補い
怒涛な1日は英語でスタート!
電話会議でございます。
またも主役でした。
このブログでも何度も書いていますが、
私は英語がキライではないし(特に好きでもないけど)
そして、海外の方とお仕事するというのは、私の夢が叶っている、やりたかったこと
そういう会議に参加できるのは、とっても嬉しいことです
自分が会議の場であまり発言できないということが ネックであります。
事前に資料を作って送っていたのと
今日はYさまがいてくださったので
いざとなれば助けてもらえる!という安心感に支えられ、
この前ほど空回りすることなくスタートしたのですが
開始数分後に分かりました。
その場で意見を言わなくてはいけないということを
会話の流れからして、私が発言しないとダメだということを
意見を求められることは分かるのですが、
TOEIC同様、聞くこととしゃべることを同時にできないので、、、
「I agree with you..」 のあと、
キャー!!
何言えばいいの~!!
ひー!
この沈黙がいやなのよーーーーどうしようーーーー
ちらりとYさまをみると
(極めて平静)
顔に「自分でしゃべりなさいよ」ってかいてあるぅ
というわけで
非常にたどたどしい、文法的によくわからない英語をヘナヘナでしゃべり
その場をしのいで終わったのでした。
Yさまは さすが べらべらと ご自分の意見を スマートな発音でおっしゃられている
日本人同士なので、何を言っているのか よくわかるし すばらしいです。
口をあんぐりあけて、「どうしたらこうなるの・・・」と見つめる私だったのでした。
全体としては、非常にまとまった 充実した会議だったのですが
私の英語力はなんとかしなければ、です。
そして、この会議は、これから ほぼ毎週のように続くのであります。
旅行レベルであれば 全く問題なく こなせるし
だんなさまと 英語だけでもコミュニケーションできるし(?)
Peterの英会話に通っていましたから、外人さんと話をすることにも抵抗はないのですが
アウトプットする能力が欠けていることは、私の弱点です。
そんなわけで、英語でアウトプットする能力を鍛えなければならなくなりました。
夢は、スムーズに会話ができ、 英語でお仕事がきちんとできること。
そのために外資系に入ったのです。
だから 電話会議にも端っこの席でも参加させてもらったり、
それなりに、TOECを勉強したり、英会話を習ったり してたのだ。
やっと主役で電話会議に参加させてもらえるようになるなんて、やっと回ってきたチャンスなのに、
英語ができなくて どうする
決意を新たにして、仕事をこなしながら 英語力を上げるのだと 心に誓ったのでした
がんばるぞーーーーー
会議後、Yさまとお話していて気づいたこと
私は、相手がしゃべっていたことの要点をメモっていたのですが
Yさまがメモっていたのは
相手が言っていて、自分も使えそうだと思った 表現 でした
「Protonさんの資料がcrystal Clearだったっていってたよね、crystal clearってはじめて聞いたよー」などとおっしゃる。
私は、詳細なことよくわからんが、資料がよかったよ、ありがとうって言ってるっぽいな、しか 分かってなかったです。
向こうの人が普段から使っている表現を盗んでいくことが大切なんだと知りました。
インプットの量を増やしつつ、アウトプットについても 意識していこうと思います。
この週末はどんな風に勉強していくのがよいか、対策を考えようかな~