おはようございます。
昨日は会社でいけばな、の日でした。
昨日から、草月のいけばなテキスト3がスタートです。
1と2を終えるのに3年かかるという、かなりマイペースで進んでいます。(笑)
今までは、型を身につける内容でしたが
昨日からはテーマを踏まえて自由に生けてオッケー
昨日のテーマは、「直線」。
全体の姿を細長く仕上げます。
草月のいけばなは、自由で
どんなことをしても怒られません。
なので、お稽古のときは、くるくるになっている木を使って、
「びゅーん!!」
というイメージで生けたのですが(写真とは違う姿です)
勢いがなかったようで
「これじゃあ、お花やさんのディスプレイよ」
と指摘され
ものすごく修正していただいました。
どうやら、ぜんぜん「びゅーん」ではなかったらしいです。
できた姿は、自分の作品とは思えない芸術的なもの。
「大変よく生けられてますよ」と言われたのですが
かなり激しく修正されたので
まったく自分の作品じゃないありさまになりました(笑)
私には芸術的感性が乏しいようです。
小さい頃から、図工、下手でしたからねぇ。
この白い木のように、頭をくるくるさせなきゃー、ですかねぇ?
音楽なら、多少わかるつもりですが
いけばなの芸術はまだよくわかりません。
おうちに帰って
再び生けたのが、この写真なのですが
ちょっと先生のには遠いかな
でも、ピンクのトルコキキョウはカワイイです。
今、おうちには向日葵もあるので、かなり華やかですよ。
今日は久しぶりに本社に出勤です。
通勤時間が格段に長いです。
でもたまにだと新鮮味があって楽しい~。
気分もリフレッシュ
やりたくないなぁ~と思って溜めていたデスクワークたちも、片付けられるかも?
いってきまーす☆