Proton's Happy Diary-P1000021.jpg
お昼のあとは、旧市街から新市街へ。

新旧の差は、新市街は、今どきなお店(ベネトンやH&Mなど)が並んでいること
明らかに活気があって都会なこと
イメージは原宿です。

ミュシャ美術館へ行き、チケット売り場で
2 adult please.
といったら、
券売のお姉さんに、

あなた学生じゃないの??

と激しく聞かれ、しばらく学割の説明を聞きつつ、自分が学生じゃないよと説明する運命に(((^_^;)

最近は間違われなくなったのになぁ。
まだまだ子どもに見えてしまうようです。
昨日はホテルで、マダームと言われ、なんだかふけちまったと思ったのに、なんだかおかしな気分。

ミュシャはお好きな方は熱烈に好きでしょう。
私はどちらかというとあんまり。
鉛筆書きの繊細な絵です。
きれいなお姉さんのポスターか、宗教的な絵が多かったですよ。


新市街は、人がたくさん
スリが多いチェコなのでかばんに気をつけつつ、
ガイドブックでは地図の一番端にでている国立博物館まで
片道20分ぐらい
フラフラとさまよいながらプラハを満喫してみました。

写真が国立博物館。
美術館と、自然史館と、図書館が一緒みたいです。

帰りはホテルまで、地下鉄に挑戦。
不思議なチケットで、26コルネ買うと、75分乗り放題っぽい。
スピードは日本の特急並みなぐらい早かった。

あっけなくホテルに戻ってホッとする、プラハ観光でした。


では、おやすみなさーい。