本日は、音楽デー
午前中は、お琴のお稽古に、
午後は、恐れていたピアノのレッスン
に行って参りました。
まーーったく練習していなくても、差し迫った状況ではないお琴は、
その場の集中力でスムーズに乗り切り、和気藹々と終了。
その後のピアノのレッスンは、
演技派女優モードで弾いているつもりだったのですが、
「練習してきたことはわかるけど、ものすごーく必死に弾いてるのがありありと分かるんですケド」
と言われてしまいました。
でも、
「練習したことは分かる」
と言われただけ、最近の私にしてはすごいことです。。。
どうやら、先生は先生で、知人の方々に、
「花嫁さんになる教え子が、結婚式で、ショパンのバラード弾くのよ~」
と話しているらしく、
そうすると、たいていの方々が、
「おぉ、すごいじゃなーい。花嫁さんがピアノなんて♪」
というリアクションを取るそうで
(っていうか、話している本人がピアノの先生しているのに、
「ピアノなんか弾くの、変じゃない?」とかいう勇気ある人は滅多にいないと思うのだが)
そのことが、先生にとってもプレッシャーになっているらしく、
日々、先生の気合度が増していくような予感がいたします。
どうやら、音をはずすとか、論外な様子・・・
間違えた瞬間に、「ちょっとー!!」と横槍が入ります・・・。
「やーっと、曲の前半部分なら、聞いてられるようになったわよー。後ろから3ページなんとかならないの!!」
と言われてしまいました。
目指すべきところは、ずーーっと高いところにあるようでございます。
とりあえず、明日もまた練習しまーす。
次のレッスンは月曜日です。