昨日は
午前中、15分でうまく説明するためにどうすればよいか悩み続け、
夕方、なんとか無事に発表を終えました。

相手の人にどう伝えるのがいいかを考えつつ、
訴えたい部分を明確にしようと思いつつ、
自分なりに準備できることをやったつもりですが
やっぱり改善する点は尽きず、
自分の語彙や文章力のなさを感じるものです。

そんな時、恩師の先生からメールがきて、
読みつつ、教育実習してた頃を思い出しました。

学校の授業って、50分プレゼンし続けてるようなもんだなぁ、などと思いつつ、
恩師の先生に半ば(かなり?)ほっぽられつつ、
やりたいように授業と実験の準備をし、
やりたいよーに授業をし
やりたいよーに生徒と関わり、
時に指摘を受けつつ、
教師という職業の大変さを垣間見せてもらいつつ、
ひたすら走った3週間。

たぶん、その恩師さまじゃなかったら
実習指導要領に反するようなことばかりの私は許してもらえなかったでしょう。
授業の計画書、一度もかかなかったし(笑)
理科なのに、1週間に9コマもあったのは私だけだった。。。
思いっきり走り切った達成感、いろんなことを学んだ充実感を持っています。


それって
会社で、上司のサポートを得ながら
やりたいよーにやらせてもらっている
今現在の私とほとんど変わらないんだなー
もう4年以上たつけど、
私の中で、やりがいを感じる時って変わってないんだなぁ、
というか一緒じゃん
と、気付き、
あまりに状況が一緒なので笑ってしまいました。


さ、明日も朝が早い。
おやすみなさーい!